日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[4561-4580]
4460
4480
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4561. 逵 日出典 奈良朝山岳寺院の実相
刊行年:1986/03
データ:『
論集
日本仏教史』 2 雄山閣出版 奈良朝山岳寺院の研究
4562. 千葉 昭夫 「平家物語」冒頭の解釈について
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
4563. 千葉 信胤 調査関係年表
刊行年:2012/03
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
3 中尊寺
4564. 千本 英史 院政期の国土意識.-文学作品を中心に
刊行年:2003/10
データ:『院政期文化
論集
』 3 森話社
4565. 張 愛順 『三国遺事』における華厳信仰
刊行年:1997/11
データ:『華厳学
論集
』 大蔵出版
4566. 張 安福∥杉井 一臣訳 唐代シルクロード(絹の道)の農民の生活世界
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
6 河合文化教育研究所
4567. 趙 榮濟 西部慶南地域加耶古墳発見の倭系文物について
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業会
4568. 張 建強 黒水城出土元代習抄文書整理研究
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献
論集
』 学苑出版社
4569. 張 笑峰 黒水城出土元代詞訟文書研究
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献
論集
』 学苑出版社
4570. 張 帆∥河上 洋訳 金,元における散官の地位の下降とその原因
刊行年:2006/06
データ:河合文化教育研究所研究
論集
2 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第4回共同学術討論会(2005年8月)
4571. 張 帆∥河上 洋訳 中国古代における本命のタブー
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第7回共同学術討論会(2009年8月)
4572. 張 帆∥山田 伸吾訳 元朝の中国の歴史発展に及ぼした影響
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
4573. 陳 高華 元代的流刑和遷移法
刊行年:1994/
データ:『中国史
論集
』 天津古籍出版社 中国法制史考証乙編2法史考証重要論文選編・刑制獄訟考
4574. 陳 蘇鎮∥谷川 道雄訳 漢初の東方政策略述
刊行年:2006/06
データ:河合文化教育研究所研究
論集
2 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第4回共同学術討論会(2005年8月)
4575. 山中 裕 源高明論
刊行年:1983/12
データ:『日本史学
論集
』 上 吉川弘文館 平安時代の古記録と貴族文化
4576. 山成 孝治 新聞記事の考古学.-批判すべき対象の明確化に向けて
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学
論集
』 大阪大学考古学友の会編
4577. 山根 惇志 古事記の構造に就て
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀
論集
』 桜楓社
4578. 山本 有紗 『平家物語』における俊寛説話.-熊野詣と現世利益
刊行年:2007/03
データ:金城学院大学大学院文学研究科
論集
13 金城学院大学大学院文学研究科
4579. 山本 真吾 平家物語に於ける官職唐名の用法について.-語彙表現の〝類聚〟と〝価値化〟
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
4580. 山本 真吾 十一世紀における僧侶による表白文の作成
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院