日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
615件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 竹内 正彦 五月まつ花橘の明石君.-「若菜下」巻の女楽におけるその表現をめぐって
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版
462. 竹内 正彦 研究史.-明石の君論の現在
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版
463. 竹内 正彦 主要参考文献目録
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版
464. 竹内 正彦 研究ガイドライン
刊行年:2006/05
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
12 勉誠出版
465. 高木 信 建礼門院
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
4 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
466. 高木 信 物語の逆説的流用
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
6 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
467. 高木 信 桐壺帝になれなかった高倉帝
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
1 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
468. 高木 信 維盛としての光源氏
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
3 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
469. 高木 信 『源氏物語』を読む女
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
5 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
470. 高木 信 もうひとつの〈源/平〉合戦
刊行年:2006/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
19 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
471. 髙城 弘一 伝後伏見院筆「胡蝶」巻
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
2 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
472. 髙城 弘一 伝花山院政長筆「蛍」巻
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
2 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
473. 髙城 弘一 伝藤原為家筆「葵」巻
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
7 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
474. 髙城 弘一 伝坊門局「夕顔」巻
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
8 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
475. 髙城 弘一 伝中院通村「末摘花」巻
刊行年:2005/06
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
8 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
476. 髙城 弘一 一条兼良筆「桐壺」巻 河内本系統
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
1 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
477. 髙城 弘一 道澄筆(照高院)「桐壺」巻
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
1 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
478. 髙城 弘一 筆者未祥「若菜」巻
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
3 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
479. 髙城 弘一 伝西園寺実遠筆「幻」巻
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
3 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説
480. 髙城 弘一 良恕法親王筆「蓬生」巻
刊行年:2005/11
データ:
『人物で読む『源氏物語』』
9 勉誠出版 『源氏物語』コレクション 口絵解説