日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 河地 修 『伊勢物語』 第六十九段について.-深層世界としての聖空間
刊行年:2003/04
データ:『古代
中世
文学論考』 9 新典社
462. 狩野 一三 『発心集』跋文考
刊行年:2003/04
データ:『古代
中世
文学論考』 9 新典社
463. 川勝 義雄 貴族制社会と孫呉政権下の江南
刊行年:1970/03
データ:『中国
中世
史研究』 東海大学出版会
464. 神尾 登喜子 『源氏物語』藤氏家伝考.-「家の伝へ」という歴史叙述
刊行年:1998/10
データ:『古代
中世
文学論考』 1 新典社
465. 神尾 登喜子 稲荷神考.-豊饒の神名と地名
刊行年:2001/10
データ:『古代
中世
文学論考』 6 新典社
466. 金子 拓 鎌倉幕府官途授受手続の基礎的考察
刊行年:1992/10
データ:東北
中世
史研究会会報 4・5 東北
中世
史研究会 要旨
467. 加納 重文 東山山麓の道.-文学地理
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世
文学論考』 5 新典社
468. 金井 利浩 『伊勢物語披雲』の位相.- 勢語注釈史の中へ、そして享受史の方へ
刊行年:2005/02
データ:『古代
中世
文学論考』 13 新典社
469. 越野 優子 多様な源氏物語世界への模索 .-伝国冬筆薄雲巻一冊(天理大学附属天理図書館蔵)を素材として
刊行年:2007/10
データ:『古代
中世
文学論考』 20 新典社
470. 片山 ふゆき とりかへばや物語試論 .-女主人公と四の君、二人の「女」の接近と対比
刊行年:2007/05
データ:『古代
中世
文学論考』 19 新典社
471. 勝亦 志織 「物語史における斎宮・斎院の変貌」
刊行年:2005/02
データ:『古代
中世
文学論考』 13 新典社
472. 笹川 勲 『源氏物語』の「御師の大内記」
刊行年:2006/10
データ:『古代
中世
文学論考』 18 新典社
473. 清水 由美子 読み本系『平家物語』の方法 .-洲崎神社参拝記事と八幡託宣和歌をめぐって
刊行年:2004/05
データ:『古代
中世
文学論考』 12 新典社
474. 清水 亮 肥前国彼杵荘の荘園領主権について
刊行年:2007/10
データ:年報三田
中世
史研究 14 三田
中世
史研究会
475. 清水 克行 習俗論としての社会史 新見荘祐清殺害事件の真相
刊行年:2008/12
データ:東北
中世
史研究会会報 18 東北
中世
史研究会 報告要旨
476. 佐藤 正人 鳴瀬川流域に見る板碑の造立形態
刊行年:1995/08
データ:六軒丁
中世
史研究 3 東北学院大学
中世
史研究会
477. 佐藤 智広 宗尊親王・文芸への途.-建長四年の方違えを視座として
刊行年:2002/11
データ:『古代
中世
文学論考』 8 新典社
478. 佐藤 信雅 三条西家証本 源氏物語 物語創出の手法 .-草子地・「けり」止め・敬語法を視座として1『桐壺』
刊行年:2002/11
データ:『古代
中世
文学論考』 8 新典社
479. 佐藤 信雅 三条西家証本 源氏物語 物語創出の手法
刊行年:2003/04
データ:『古代
中世
文学論考』 9 新典社
480. 佐藤 英子 宮城県の時宗板碑
刊行年:1995/08
データ:六軒丁
中世
史研究 3 東北学院大学
中世
史研究会