日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 横田 健一 古事記に於ける
出雲
関係記載の一考察
刊行年:1950/05
データ:国文学 1 関西大学国文学会 日本神話研究3
出雲
神話・日向神話
462. 平岡 定海
出雲
国鰐渕寺の成立について
刊行年:1981/11
データ:大手前女子大学論集 15 大手前女子大学 日本寺院史の研究 中世・近世編
463. 門田 誠一 古代
出雲
と朝鮮半島との交流
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流 古代東アジア地域相の考古学的研究
464. 西嶋 定生|春成 秀爾|渡辺 貞幸|柳沢 一男|都出 比呂志|直木 孝次郎∥(司会)鈴木 健二 シンポジウム 倭国そして
出雲
、吉備の出現|墳丘墓と地方勢力の展開|前方後円墳と大和政権への道
刊行年:1991/09
データ:『大和政権への道-
出雲
・吉備そして大和へ』 日本放送教育協会
465. 勝部 昭|渡辺 貞幸|春成 秀爾∥佐原 眞(司会) シンポジウム「加茂岩倉遺跡と古代
出雲
」
刊行年:1998/03
データ:季刊考古学 別冊7 雄山閣出版
466. 櫻井 敏雄 建築学から見た
出雲
大社(上)-神話と歴史のあいだ|(下)-大社造の謎
刊行年:1987/04|07
データ:明日香風 22|23 飛鳥保存財団
467. 臼田 甚五郎|大久間 喜一郎|馬場 光子∥鈴鹿 千代乃(司会)
出雲
文化と八千矛神
刊行年:1992/04
データ:悠久 49 桜楓社 座談会
468. 西尾 克己 古墳・横穴墓からみた古代社会.-六、七世紀の
出雲
東部と西部の様相
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社
469. 内田 律雄 『
出雲
国風土記』島根郡条の「社部石臣」について
刊行年:1997/03
データ:古代文化研究 5 島根県古代文化センター
出雲
国造の祭祀とその世界
470. 瀧音 能之
出雲
国風土記の神話世界.-記紀神話との比較を中心として
刊行年:1995/03
データ:古代文化研究 3 島根県古代文化センター 古代
出雲
の社会と信仰
471. 瀧音 能之 「記紀」「風土記」の神々-「記紀」と「風土記」の間には神々の扱いに大きな相違がある。|『
出雲
国風土記』について|「風土記」逸文について
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社 古代の
出雲
的世界
472. 喜田 貞吉
出雲
宍道湖附近の変遷と渟田門の所在
刊行年:1915/07
データ:歴史地理 26-1 日本歴史地理学会 渟田門に関する旧説|上代における
出雲
北郡の地変|渟田門の所在 喜田貞吉著作集4歴史地理研究
473. 小林 准士 「神国」
出雲
の宗教事情.-近世の場合
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 信仰と技術
474. 小倉 慈司 『
出雲
国風土記』の世界と国土創成神話
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版 風土記の神と宗教的世界
475. 松尾 光
出雲
神話は『日本書紀』編者の勝手な作り話という説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
出雲
地方と神話 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
476. 大日方 克己 長元四年の杵築大社顛倒・託宣事件.-平安時代の
出雲
、杵築大社と受領をめぐって
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 古代の視点から
477. 広江 耕史|丹羽野 裕 石棺からみた
出雲
と九州.-家形石棺・「石棺式石室」を中心に
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
478. 平石 充 文字資料(墨書土器)の時期に関して|
出雲
国・隠伎国出土の墨書土器について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
479. 瀧音 能之 国引き神話と古代
出雲
の景観|ノミノスクネと相撲の起源
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の
出雲
的世界
480. 瀧音 能之 古代
出雲
と朝鮮半島.-二つの渡来系神社を手がかりとして
刊行年:2005/03
データ:『日本古代の鄙と都』 岩田書院 鄙からの視座 古代
出雲
の社会と交流