日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
722件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 渡邊 大門
千葉
県香取市佐原を訪ねて
刊行年:2011/04
データ:ぶい&ぶい 19 日本史史料研究会
462. 柴辻 俊六
千葉
県史編纂審議会編『
千葉
県史料 中世篇 諸家文書補遺』
刊行年:1994/03
データ:古文書研究 38 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
463. 井原 今朝男
千葉
県史料研究財団編『
千葉
県の歴史 資料編 中世2(県内文書1)』
刊行年:1999/03
データ:日本歴史 610 吉川弘文館 書評と紹介
464. 野尻 忠 財団法人
千葉
県史料研究財団編『
千葉
県の歴史』資料編 古代
刊行年:2000/03
データ:史学雑誌 109-3 山川出版社 新刊紹介
465. 高木 徳郎
千葉
県史編さん委員会『
千葉
県の歴史 資料編 中世2(県内文書1)』
刊行年:1999/01
データ:歴史学研究 719 青木書店 史料・文献紹介
466. 豊田 武|
千葉
乗隆
千葉
乗隆・北西弘編著『本願寺文書』
刊行年:1977/11
データ:古文書研究 11 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
467.
千葉
乗隆
千葉
乗隆『真宗教団の組織と制度』同朋舎,1978
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
468. 青木 幸一 〈古代〉ひとつの郷と「村」.-上総国山辺郡に所在する鉢ケ谷遺跡の評価
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本考古学協会 掘立柱建物|
千葉
県東部集落
469. 川尻 秋生 院と東国.-院牧を中心に
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店 古代東国史の基礎的研究
470. 後藤 利雄 解説|束稲山と滝の山の桜
刊行年:1994/10
データ:『衣川志』 山形女子短期大学出版部
471. 風間 洋 鎌倉府体制下の相馬地方(市域と周辺の領主たち)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
472. 荻原 浅男 天武朝文学に関する基礎的問題.-特に壬申の乱と万葉歌の沈痛調を中心として
刊行年:1953/04
データ:国語研究 2
千葉
県国語国文学研究会 上代文学論攷-記紀神話と風土
473. 岡田 清一 南北朝期の動乱と相馬諸氏(建武政府の崩壊と南北朝期の動乱|動乱期の相馬諸氏)|鎌倉府体制下の相馬地方(鎌倉府の成立と変貌)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
474. 藤原 重雄 都市の信仰.-像内納入品にみる奈良の年中行事
刊行年:2009/05
データ:『中世の都市-史料の魅力、日本とヨーロッパ』 東京大学出版会
475. 平野 明夫 鎌倉府体制下の相馬地方(享徳の乱とその影響)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 室町時代の我孫子
476. 平野 明夫 守護
千葉
氏の変貌と相馬地域(
千葉
氏の内部変化|在地に根づく勢力|新たな領主層の台頭|我孫子市周辺をめぐる戦闘)|北条領国下の市域周辺(守護
千葉
氏から戦国大名北条氏へ|我孫子市域周辺の様相)|押し寄せる統一権力と市域周辺(北条氏と統一権力の対決|北条氏の総動員体制と市域周辺の領主たち|徳川家康の関東入国と武士たちの土着)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 戦国の世の我孫子
477. 濱名 徳永 芝山古墳群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣
千葉
県
478. 長谷川 曉 東国国司と部内供給
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店
479. 森 浩一 貝塚と集落研究の宝庫
刊行年:1978/09
データ:中央公論歴史と人物 8-9 中央公論社 考古学・西から東から21
千葉
県 考古学 西から東から
480. 宮原 武夫 上総の望陀布と美濃.-東国の調・大嘗祭・遣唐使
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店