日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
817件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 川崎 利夫 地名と中世考古学.-山形県を例として
刊行年:1988/12
データ:会誌歴史地名通信 12 平凡社地方資料センター 出羽
国府
|出羽定額寺 やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
462. 佐藤 信行 宮城県北部における結衆板碑の交名と銘文配列-登米郡南方町石神社1号碑をめぐって
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 陸奥
国府
周辺の板碑
463. 栄原 永遠男 鋳銭司の変遷とその立地.-「河内鋳銭司」にふれて
刊行年:1977/02
データ:古代を考える 10 古代を考える会 日本古代銭貨流通史の研究
464. 秋田 恂 動乱③征東大使に中納言
刊行年:1976/06/13
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<35>第二部・胆沢城 蝦夷-古代東北の英雄たち
465. 石黒 伸一朗 仙台市と多賀城の結衆板碑
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 陸奥
国府
周辺の板碑
466. 石井 進 提言
刊行年:1991/03
データ:国史学 143 国史学会
467. 石井 進|加藤 哲|鍛代 敏雄(司会)∥木下 良|宮武 正登|小島 道裕(コメンテーター) 討論
刊行年:1991/03
データ:国史学 143 国史学会
468. 彌永 貞三 大東急記念文庫本『倭名類聚抄』の国郡部記載について
刊行年:1977/03
データ:歴史地理 93-1 日本歴史地理学会 第167回研究発表要旨は所報11にあり 志摩
国府
日本古代社会経済史研究
469. 大石 直正 平泉館の構造
刊行年:1991/03
データ:国史学 143 国史学会
470. 廣岡 義隆 東歌の形成.-『萬葉集』における「あづまうた」の成立
刊行年:2003/06
データ:三重大学日本語学文学 14 三重大学日本語日本文学研究室 蝦夷語|東国方言|訛音|枕詞|訳語|通事|土蜘蛛|
国府
の宴|東国固有語
471. 三宅 宗議 概要|概要|石巻市の板碑の銘文-十三世紀における銘文要素の組成について
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 南奥の板碑|陸奥
国府
周辺の板碑
472. 平川 南 共同研究の実施概要|古代
国府
関係史料集(その3)-
国府
跡および
国府
推定地出土墨書・刻書土器集成(稿)
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 63 国立歴史民俗博物館
473. 新野 直吉|船木 義勝 古代の北羽|払田柵|城柵・
国府
の政庁と払田柵|『和名類聚抄』と古辞書類に見る
国府
|払田柵の歴史的位置|出羽
国府
の移転
刊行年:1990/07
データ:『払田柵の研究』 文献出版
474. 木下 良
国府
跡の発掘によってどんなことがわかったか|近江
国府
|条里はどのようにつくられたか
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 下 日本書籍
475. 川合 章|
国府
種武|佐伯 有清 検定という名の教育統制.-教科書問題の現状-(河合章・
国府
種武と座談)
刊行年:1965/12
データ:法政 14-12 座談会
476. 斉藤 利男 多賀
国府
の都市プラン|多賀の入海-湊浜・塩竃津の中世|多賀
国府
商人 金売り吉次
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる中世』 7 平凡社
477. 谷澤 仁 肥前
国府
周辺の地割について.-肥前
国府
域における地割と官道を基準とした施工計画について
刊行年:1999/09
データ:考古学ジャーナル 449 ニュー・サイエンス社
478. 木下 良 古代集落と交通路.-律令都市、特に
国府
の形態について
刊行年:1965/03
データ:社会科学 1-1 同志社人文研
479. 木下 良 丹波
国府
址.-亀岡市千代川に想定する
刊行年:1966/02
データ:古代文化 16-2 古代学協会京都事務所
480. 木下 良 相模川(古代東海道の渡河点|
国府
と国分寺)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい