日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 村戸 弥生 蹴鞠口伝の生成(承前).-『蹴鞠口伝集』下巻下帖九○条「鞠の魔事の事」
刊行年:1997/02
データ:金沢大学国語
国文
22 金沢大学国語
国文
学会
462. 村戸 弥生 『今昔物語集』原巻二三の分立について
刊行年:2000/02
データ:金沢大学国語
国文
25 金沢大学国語
国文
学会
463. 村戸 弥生 『今昔物語集』本朝王法部編纂過程考.-附・巻二六から巻三一について
刊行年:2002/03
データ:金沢大学国語
国文
27 金沢大学国語
国文
学会
464. 村山 出 山部赤人の玉津島讃歌.-基礎的考察
刊行年:1984/08
データ:国語
国文
研究 72 北海道大学
国文
学会 万葉集
465. 見延 美幸 平安宮内裏における常寧殿の使われ方
刊行年:2000/03
データ:東京成徳
国文
23 東京成徳
国文
の会
466. 身崎 壽 熟田津に船乗りせむと月待てば.-額田王管見
刊行年:1991/03
データ:国語
国文
研究 88 北海道大学
国文
学会 万葉集
467. 水島 義治 万葉集巻十四成立攷
刊行年:1959/07
データ:国語
国文
研究 13 北海道大学
国文
学会
468. 水谷 真理子 王朝和歌表現における感情形容詞の特性.-八代集を資料として
刊行年:2001/12/20
データ:愛媛
国文
研究 51 愛媛国語
国文
学会
469. 及万 直子 芥川龍之介『芋粥』論.-『今昔物語集』と比較して
刊行年:1998/12
データ:愛媛
国文
研究 48 愛媛国語
国文
学会
470. 高津 祐貴子 歌合に見る歌人藤原頼宗
刊行年:2003/12
データ:愛媛
国文
研究 53 愛媛国語
国文
学会
471. 武智 雅一 伊予と上代文学
刊行年:1961/03
データ:愛媛
国文
研究 10 愛媛国語
国文
学会
472. 竹下 数馬 伊勢物語と斎宮
刊行年:1984/03
データ:立正大学国語
国文
20 立正大学国語
国文
学会
473. 武井 麻子 『更級日記』の宿世観
刊行年:2003/12
データ:愛媛
国文
研究 53 愛媛国語
国文
学会
474. 高木 宗監 『釈尊伝』と『源氏物語』
刊行年:1988/03
データ:立正大学国語
国文
24 立正大学国語
国文
学会
475. 関根 章恵 日本霊異記に見る諸仏の仏像と鬼
刊行年:1988/03
データ:東京成徳
国文
11 東京成徳短期大学国語
国文
学会
476. 鈴木 ともえ つくよみのみことについて
刊行年:1992/03
データ:国語
国文
論集 21 学習院女子短期大学国語
国文
学会
477. 鈴木 真理 菅原道真と藤原時平とのかかわりについて
刊行年:2000/03
データ:東京成徳
国文
23 東京成徳
国文
の会
478. 鈴木 佐内 『成尋阿闍梨母集』の律師
刊行年:1988/03
データ:和洋
国文
研究 23 和洋女子大学
国文
学会 和歌
479. 須賀 しずか 平安時代における長谷寺への道のりとそのなかの地名の変遷について
刊行年:2001/03
データ:東京成徳
国文
24 東京成徳
国文
の会
480. 田中 真由美 「蜻蛉日記」上巻における作者右大将道綱母論
刊行年:1986/03
データ:東京成徳
国文
9 東京成徳短期大学国語
国文
学会