日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
508件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 鈴木 祥造 大化改新の原因と朝鮮問題
刊行年:1964/11
データ:歴史研究 2 大阪
学芸
大学歴史学研究室
462. 田中 史生 最後の遣唐使と円仁の日唐求法
刊行年:2010/10
データ:『遣唐使船の時代-時空を駆けた超人たち』 角川
学芸
出版
463. 中砂 明徳 「イエズス会の世紀」の日本と中国
刊行年:2016/12
データ:『北京と京都-日中を結ぶ知の架橋-』 角川
学芸
出版
464. 趙 恩 東アジアにおける〈法華霊験記〉
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの宗教と
学芸
465. 小松 和彦 岡正雄『異人その他』言叢社,1979(岩波文庫,1994)|小松和彦『神々の精神史』伝統と現代社,1978(講談社学術文庫,1997)|小松和彦『異人論』青土社,1985(ちくま
学芸
文庫,1995)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
466. 中村 明蔵 中村明蔵『隼人の研究』学生社,1977(『新訂 隼人の研究』丸山
学芸
図書,1993)|中村明蔵『隼人と律令国家』名著出版,1993|中村明蔵『古代隼人社会の構造と展開』岩田書院,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
467. 河野 広道 アイヌの始原共産制に関する知見
刊行年:1959/07
データ:史流 2 北海道
学芸
大学史学会 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)
468. 河野 広道 北海道出土の蕨手刀に関する問題
刊行年:1964/02
データ:史流 5 北海道
学芸
大学史学会 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)
469. 河内 祥輔 中世はじまる|京攻めの条件|東から西へ|守護・地頭・兵粮米問題|朝廷と幕府
刊行年:1990/04
データ:『頼朝の時代-一一八〇年代内乱史』 平凡社 頼朝がひらいた中世(ちくま
学芸
文庫,筑摩書房,2013/05)
470. 柏木 智雄 源氏絵二題.-狩野養信と|下村観山
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
471. 藤原 明 近代の偽書『東日流外三郡誌』の生成と郷土史家
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 近代日本と郷土史家
472. 石附 喜三男 ボルネオ北部の稲倉
刊行年:1981/02
データ:『ボルネオ島 学術調査報告』 同志社大学博物館
学芸
員課程 源義経 時の絆-道を辿る
473. 内山 淳子 梶田半古作《源氏物語図屏風》をめぐって
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
474. 上村 六郎 正倉院宝物の紙に関する調査研究
刊行年:1962/09
データ:生活文化研究 11 生活文化同好会 染色加工篇にあたる。生活文化同好会(大阪
学芸
大)
475. 舟ケ崎 正孝 道鏡政権下の僧位について
刊行年:1966/11
データ:歴史研究 4 大阪
学芸
大学歴史学研究室 →神女大史学4(全面改稿)
476. 藤本 孝一 語りから読書へ
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
477. 藤田 大誠 近代国学と郷土史
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 伝統および郷土の発見
478. 日向 一雅 平安貴族の遊芸の中の楽しみ
刊行年:1999/07
データ:歴史と旅 秋田書店 源氏物語-その生活と文化-
479. 林屋 辰三郎|門脇 禎二 山背国の展開(郷里の民衆生活)
刊行年:1970/10
データ:『京都の歴史』 1
学芸
書林 日本古代政治史論
480. 瀬戸内 寂聴 特別展「源氏物語の一〇〇〇年」によせて
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション