日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
510件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 進藤 秋輝|
平川
南
海道の世界(桃生城と蝦夷の反乱)
刊行年:1996/03
データ:『石巻の歴史』 1 石巻市
462. 新井 重行 習書・落書の世界
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字の習得
463. 榎本 淳一 遣唐使と通訳
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 外交と文字 唐王朝と古代日本
464. 下向井 龍彦 軍団
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 軍事 戸番文書|鹿の子C
465. 古尾谷 知浩 印と文書行政
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 行政文書 律令国家と天皇家産機構
466. 村木 二郎 墓碑・墓誌・買地券
刊行年:2005/10
データ:『文字と古代日本』 4 吉川弘文館 仏と文字
467. 森 公章 封戸と封主
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 財政・負担と文字 長屋王家木簡
468. 三上 喜孝 城柵
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 軍事 日本古代の文字と地方社会
469. 三上 喜孝 出挙の運用
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 財政・負担と文字 日本古代の文字と地方社会
470. 高島 英之 題籤軸
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 事務 古代東国地域史と出土文字資料
471. 杉本 一樹 絵図と文書
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 伝達・記録方法
472. 寺崎 保広 帳簿
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 事務 古代日本の都城と木簡
473. 李 成市 朝鮮の文書行政.-六世紀の新羅
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 中国・朝鮮における文書行政
474. 小西 昌志|出越 茂和|
平川
南
一九九〇年出土の木簡.-石川・上荒屋遺跡
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
475. 廣松 渉(司会)∥神野志 隆光|石上 英一|
平川
南
|義江 彰夫 日本の古代を問い直す
刊行年:1999/10
データ:『論集上代文学』 23 笠間書院 座談会
476.
平川
新 白鳥信仰と近世
南
奥の民衆意識.-日本武尊・用明帝そして安倍則任
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版 伝説のなかの神-天皇と異端の近世史
477.
平川
南
秋田城跡第五四次調査地出土の漆紙文書.-『(出羽国)大帳案』様文書
刊行年:1990/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所 秋田城跡発掘調査事務所研究紀要Ⅱ秋田城出土文字資料集Ⅱ
478.
平川
南
宮久保遺跡|今小路西遺跡|下野国府跡|郡山遺跡|多賀城跡|胆沢城跡|道伝遺跡|秋田城跡|払田柵跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
479.
平川
南
第五四次調査出土漆紙文書(第九号文書|第一一号~第一四号文書)
刊行年:1992/03
データ:秋田城跡調査事務所研究紀要 Ⅱ 秋田市教育委員会|秋田城跡発掘調査事務所 律令国郡里制の実像 上
480.
平川
南
奈良時代の信濃国.-新発見の木簡から、科野国(信濃国)の成立と人々の生活を読む
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・信濃国へ』 更埴市文化振興事業団