日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 町田 章
弥生
時代の社会と技術(木工技術の展開)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
462. 野坂 晃平
弥生
前期の水田跡.-反町下層遺跡 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 旧石器・縄文・
弥生
時代
463. 松井 一明
弥生
時代の石鍬について.-中・四国地域を中心として
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
464. 松本 岩雄
弥生
青銅器の生産と流通.-出雲地域出土青銅器を中心として
刊行年:2001/04
データ:古代文化 53-4 古代学協会
465. 田﨑 博之 焼成失敗品からみた
弥生
土器の生産と供給
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
466. 高倉 洋彰
弥生
人の生活(衣服と装身具)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
467. 高島 忠平
弥生
時代の社会と技術(土器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
468. 寺沢 薫 首長墓の出現と副葬品.-
弥生
~古墳時代初頭
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
469. 坪井 清足
弥生
文化の社会.-稲作の開始とクニへの歩み
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
470. 吉崎 昌一
弥生
時代の社会と技術(北辺文化の変遷)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社 後北式
471. 若林 邦彦 河内湖周辺における初期
弥生
集落の変遷モデル
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
472. 渡邉 恵里子 岡山県南部地域における
弥生
時代前期遺跡の動向
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会
弥生
時代
473. 相原 康二 伝統を尊重した東北の
弥生
人
刊行年:1997/09/06
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞社 大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(25)
弥生
大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
474. 黒崎 直 西日本における
弥生
時代農具の変遷と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(日本考古学協会編,学生社,1991/05)
475. 小林 青樹 縄文・
弥生
移行期の祭祀
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 祭祀と墓制 縄文・
弥生
移行期|祭祀強化|石棒|土偶
476. 伊藤 玄三 東北地方の
弥生
文化
刊行年:1982/10
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(上) 柏書房
弥生
時代-各期の地方別主要遺跡
477. 大久保 徹也 〈
弥生
都市〉の特質と形成条件
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 都市|国家|集住|交換|外部依存|常時的対面関係|政治機関|
弥生
時代
478. 藤尾 慎一郎 生業からみた縄文から
弥生
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館
弥生
変革期の考古学
479. 春成 秀爾
弥生
時代の開始年代
刊行年:2003/09
データ:歴博 120 国立歴史民俗博物館 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
480. 会下 和宏 東アジアからみた
弥生
墳墓の地域性.-
弥生
中期後葉~終末期を中心に
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 祭祀と墓制
弥生
墳墓|墳丘|墓壙|副葬品|地域性|東アジア