日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
789件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 栗原 益男 曹魏の法令について
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書
房
462. 栗山 秀純 興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想.-『梁塵秘抄口伝集』と『喫茶養生記』を中心にして
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林
463. 黒板 勝美 北条時宗祈願文
刊行年:1905/04
データ:『弘安文禄征戦偉績』 史学会(発行)|冨山
房
(発売) 虚心文集 第三
464. 清木場 東 唐代上表の定型性について.-沙門上表の場合
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書
房
中国の国家と地域
465. 古賀 登 中国歴史学界の近況を知るために
刊行年:1982/05
データ:『中国歴史学界の新動向-新石器から現代まで』 刀水書
房
466. 古賀 登 唐代賦役制度の再検討覚書.-白丁・中男・残疾の負担
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書
房
467. 古賀 登 蜀の開国伝説と羌族.-併せて人を論ず
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書
房
中国の辺境地域
468. 菊池 英夫 中国封建社会理論の新展開.-胡如雷氏の新著に寄せて
刊行年:1982/05
データ:『中国歴史学界の新動向-新石器から現代まで』 刀水書
房
469. 菊池 英夫 律令法系の特質の成立過程について.-礼と法と刑
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書
房
470. 菊池 英夫 西域出土文書に見える唐代軍制関係用語としての「團」について(その二)
刊行年:1996/06
データ:『アジア史における制度と社会』 刀水書
房
471. 川本 芳昭 民族問題を中心としてみた魏晋段階における四川地域の状況について
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書
房
中国の辺境地域
472. 川越 泰博 明太祖の皇太孫冊立をめぐって.-新宮学氏の拙著書評に答える
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書
房
473. 勝山 稔 宋~明代の白話小説に見える「養娘」について.-当時の婚姻との関わりを中心にして
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書
房
474. 澤田 吾一 人口 全国人口の概勢(天平十九年官奏の課口|出雲国大税賑給歴名帳|平城京と金沢市との比較|弘仁主税式の出挙稲)|人口と出挙稲の関係|陸奥国(課丁|課丁数の変遷)|諸国の課丁及び人口(計算|批評〈弘仁稲と延喜稲|奥羽の人口|諸国人口表の作成に於て陸奥の地位、其一・其二|究極の辨證〉)|駿河国(正税帳の租穀|田租減免の程度|人口の計算|封戸の郷別人口計算の一法|収穫と田租)|遠江国|坂東八国(人口計算|宝亀五年の勅|押勝の征韓軍(東国))|山陽道、南海道(押勝の征韓軍(中国)|阿波国の戸数)|九州|畿内(課丁及び人口の計算|二種人口の優劣〈前節高年者表の(1)(2)(3)(4)に付て|畿内の調と外国の調|攝津の調|郷別人口〉)|対馬、多、志摩、左右京|人口結論|人口余論、其一(諸国の郷別人口|諸国人口表、郷数表、田積表|批評)|人口余論、其二(菅公の讃岐国人口|太子伝の人口及び所謂聖武天皇時代の人口)
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山
房
復刻版:柏書
房
,1972/08
475. 塩井 克典 『宋会要輯稿』求書政策関連史料に見える歴代官撰書目とその機能
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書
房
476. 塩入 良道 伝教大師の内省と名聞利養
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林
477. 佐藤 行信 寺僧の活躍による寺院の成立について.-大石寺を中心として
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林
478. 佐藤 隆賢 真言宗における阿闍梨について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林
479. 斎藤 忠 下野薬師寺とその関係の僧侶
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林
480. 斎木 一馬 清凉寺所蔵の源空自筆書状について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜
房
仏書林