日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
959件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 草野 顕之 「無光宗」について
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 戦国・近世仏教の諸相 本願寺教団
462. 葛野 泰樹 寺院配置からみる大津宮遷都
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
463. 京樂 真帆子 古代における「首都の平和」の成立過程.-戦火の分析を通して
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 古代仏教の展開 平安京都市社会史の研究
464. 金 達寿 解説
刊行年:1985/01
データ:『古代朝鮮と
日本仏教
』 講談社
465. 勝浦 令子 正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 古代仏教の展開
466. 佐々木 令信 『扶桑略記』と末法
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
467. 笹田 教彰 『厭離穢土』考.-摂関期浄土教をめぐる諸問題
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
468. 三枝 博音 得一・最澄・空海
刊行年:1949/07
データ:『
日本仏教
の創建者』 京都大雅堂 徳一 徳一論叢
469. 小山 靖憲 中世熊野の神仏とその信仰
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 中世仏教の相克
470. 石田 茂作 奈良時代の写経に就いて
刊行年:1940/02
データ:『
日本仏教
の歴史と理念』 明治書院 奈良時代文化雑攷|仏教考古学論考3経典編
471. 伊藤 唯真 隆堯法印の『称名念仏奇特現証集』について
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 戦国・近世仏教の諸相
472. 泉谷 康夫 興福寺別当永縁について
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 中世仏教の相克
473. 今堀 太逸 天満天神信仰の成立と変遷
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
474. 池見 澄隆 『方丈記』の深層.-新体制の視点から
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
475. 朝枝 善照 紀州から石州への真宗の伝播.-遊善師の巡錫
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 戦国・近世仏教の諸相
476. 落合 俊典 報恩蔵の一切教について
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
477. 奥野 義雄 古代・中世における別所寺院をめぐって.-二形態の別所寺院の経営と寺僧・聖による仏教信仰の流布を中心に
刊行年:2002/10
データ:『
日本仏教
の形成と展開』 法蔵館
478. 大屋 徳城 上代の造像に於ける個性の問題.-附、天壽国繍帳攷
刊行年:1928/02
データ:『
日本仏教
史の研究』 1 著作集2
479. 大屋 徳城 平安朝に於ける三大勢力の構想と調和
刊行年:1929/04
データ:『
日本仏教
史の研究』 2 東方文献刊行会 徳一論叢
480. 王 勇 望郷の還俗僧.-辨正法師の在唐経歴をめぐって
刊行年:1999/10
データ:『
日本仏教
の史的展開』 塙書房 古代仏教の展開 懐風藻弁正伝