日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 黒田 紘一郎 領主制成立についての覚書
刊行年:1966/03
データ:文化史研究 18 同志社大学
日本文化史
研究会
462. 小林 正義 藤原時代の信仰と阿弥陀堂.-源信の浄土教を中心として
刊行年:1956/08
データ:文化史研究 4 同志社大学
日本文化史
研究会 学術目録誤り
463. 笠松 宏至 中央の儀
刊行年:1979/07
データ:月刊百科 202 平凡社
日本文化史
の窓12
464. 笠松 宏至 僧の忠節
刊行年:1984/01
データ:月刊百科 255 平凡社
日本文化史
の窓(24)
465. 井原 聡 古代製鉄技術の多様性を考える
刊行年:1979/06
データ:月刊百科 201 平凡社
日本文化史
の窓11
466. 飯田 賢一 製鉄技術の源流を探る
刊行年:1979/08
データ:月刊百科 203 平凡社
日本文化史
の窓13
467. 大森 志郎 古今著聞集考
刊行年:1929/
データ:『日本古典全集』 第3期
日本文化史
論考
468. 大森 志郎 神代の幽契.-愚管抄・春日験記に見える藤原氏の神話の形成
刊行年:1955/12
データ:史論 3 東京女子大学学会史学研究室
日本文化史
論考
469. 大森 志郎|瓜生 智子 辛酉革命の祈祷
刊行年:1958/12
データ:史論 6 東京女子大学学会史学研究室
日本文化史
論考
470. 村山 修一 陰陽道と鎌倉武家社会
刊行年:1980/02
データ:月刊百科 209 平凡社
日本文化史
の窓16
471. 西川 新次 飛鳥奈良時代の彫刻
刊行年:1972/04
データ:月刊文化財 103 第一法規出版
日本文化史
講座(5)
472. 戸田 芳実 初期中世の農事暦
刊行年:1980/01
データ:月刊百科 208 平凡社
日本文化史
の窓15
473. 徳重 浅吉 鎮西島津庄、その成立・増大 住人・並に伝領
刊行年:1929/12
データ:大谷学報 10-4 大谷学会
日本文化史
の研究
474. 竹居 明男 竹居明男『日本古代仏教の文化史』吉川弘文館,1998|西田直二郎『
日本文化史
序説』改造社,1932(増補版:講談社,1978;講談社学術文庫,1978)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
475. 黒田 徹 平安時代に五〇音図はあったのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
476. 鬼頭 明成 日宋文化交流はどのように進められたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
477. 菊地 照夫 日本の神話にはどんな特徴があるのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
478. 小島 一仁 「南無妙法蓮華経」はどのように民衆に広がったのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
479. 勝俣 鎭夫 生きている土地.-日本中世土地所有観念の一側面
刊行年:1979/05
データ:月刊百科 200 平凡社
日本文化史
の窓10
480. 佐々木 虔一 『万葉集』の民衆の歌はどのようにして集められたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会