日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 佐々木 孝二 中世の物語と地方の伝承.-霊の語りと虚構の視点
刊行年:1984/04
データ:
日本文学
33-4
日本文学
協会
462. 佐々木 孝二 中世文学における場と性格
刊行年:1987/02
データ:
日本文学
36-2
日本文学
協会
463. 清水 明美 大伴家持の「思恋」.-歌語獲得の方法としての漢語の受容
刊行年:1998/01
データ:
日本文学
47-1
日本文学
協会
464. 佐伯 真一 平家物語と説話の機能
刊行年:1984/04
データ:
日本文学
33-4
日本文学
協会
465. 西條 勉 水林彪著『記紀神話と王権の祭り』
刊行年:1993/02
データ:
日本文学
42-2
日本文学
協会 書評・展望
466. 西郷 信綱 神話の言語-古事記研究史の反省
刊行年:1966/09
データ:
日本文学
15-9
日本文学
協会 末尾に討論付 古事記研究
467. 小林 一彦 歌論史の闇.-冷泉為秀の周辺
刊行年:1998/07
データ:
日本文学
47-7
日本文学
協会
468. 梶原 正昭 いくさ物語のパターン.-「那須与一」の読みを通して考える
刊行年:1979/10
データ:
日本文学
28-10
日本文学
協会 読む 軍記文学の位相
469. 井上 眞弓 『狭衣物語』〈伊勢〉の表象.-その位相を問う
刊行年:1993/05
データ:
日本文学
42-5
日本文学
協会
470. 石原 昭平 日記文学における「語り」の問題.-物語的発想による成り立ち
刊行年:1981/05
データ:
日本文学
30-5
日本文学
協会
471. 小野 恭靖 子どもを歌う歌謡史.-中世日本における子どもの年齢範囲
刊行年:2002/07
データ:
日本文学
51-7
日本文学
協会
472. 小川 豊生 院政期の歌学と本説.-「俊頼髄脳」を起点に
刊行年:1987/02
データ:
日本文学
36-2
日本文学
協会
473. 小川 豊生 院政期歌学書の言語時空
刊行年:1988/06
データ:
日本文学
37-6
日本文学
協会
474. 小川 豊生 偽書のトポス.-中世における《本》の幻像
刊行年:1998/07
データ:
日本文学
47-7
日本文学
協会
475. 大隅 和雄 西行.-宗教と文学
刊行年:1957/01
データ:
日本文学
6-1
日本文学
協会 中世 歴史と文学のあいだ
476. 大曾根 章介 菅原道真.-詩人と鴻儒
刊行年:1973/09
データ:
日本文学
22-9
日本文学
協会 日本漢文学論集2
477. 大倉 比呂志 日記文学の達成.-蜻蛉日記およびその前後
刊行年:1983/05
データ:
日本文学
32-5
日本文学
協会
478. 山田 洋嗣 古寺の情景.-「秘」が伝えられる時
刊行年:1995/07
データ:
日本文学
44-7
日本文学
協会
479. 古橋 信孝 挽歌の成立
刊行年:1992/05
データ:
日本文学
41-5
日本文学
協会 古代都市の文芸生活
480. 平野 仁啓 古代日本人の文学意識
刊行年:1971/01
データ:
日本文学
20-1
日本文学
協会 続 古代日本人の精神構造