日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 金 達寿 天日槍集団の残したもの
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
462. 金 達寿|三木 精一|森 浩一|直木 孝次郎 王仁系氏族とその遺跡
刊行年:1973/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 18
朝鮮
文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
463. 木村 誠 新羅の禄邑制度.-国家権力と村落支配をめぐる諸問題
刊行年:1973/07
データ:
朝鮮
史研究会会報 33
朝鮮
史研究会 例会報告 九月例会 報告∥関東部会 1972年
464. 高 寛敏 永楽一〇年、高句麗広開土王の新羅救援戦について
刊行年:1990/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 27
朝鮮
史研究会(発行)|緑蔭書房(発売)
465. 石田 松蔵|上田 正昭|金 達寿|直木 孝次郎|櫃本 誠一(司会)|森 浩一 天日槍をめぐって(上田:「記紀」のなかの天日槍像|直木:「風土記」にみる天日槍の実像|石田:但馬地方における天日槍集団|森:天日槍集団の遺跡|金:天日槍族の展開)
刊行年:1976/12
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 32
朝鮮
文化社 公開シンポジウム・但馬の古代文化
466. 井上 秀雄|上田 正昭|司馬 遼太郎|平野 邦雄 漢氏とその遺跡
刊行年:1974/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 22
朝鮮
文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
467. 井上 薫|金 達寿|田村 圓澄|堀池 春峰 行基とその遺跡
刊行年:1974/12
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 24
朝鮮
文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
468. 大野 嶺夫|金 達寿|坂元 義種|盛 浩一 紀氏とその遺跡
刊行年:1974/03
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 21
朝鮮
文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
469. 奥田 尚 天平(七三二)年前後の日羅関係について
刊行年:1968/05
データ:
朝鮮
史研究会会報 20
朝鮮
史研究会 例会報告《関西部会》 九月例会報告
470. 上田 正昭|岸 俊男|毛利 久|李 進煕 秦氏とその遺跡
刊行年:1973/09
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 19
朝鮮
文化社 座談会 座談会 日本の渡来文化
471. 上田 正昭 近江遷都の背景
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
472. 原田 伴彦 近江京の開花と日本海文化
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
473. 原田 伴彦|林屋 辰三郎|森 浩一|金 達寿|上田 正昭 討論
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
474. 林屋 辰三郎 近江王朝の実像
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
475. 旗田 巍 広開土王陵碑文の諸問題
刊行年:1974/10
データ:『古代
朝鮮
と日本』 龍渓書舎
476. 町田 章 楽浪漢墓について
刊行年:1973/09
データ:
朝鮮
史研究会会報 34
朝鮮
史研究会 例会報告(関西部会) 二月例会 報告
477. 町田 章 楽浪前漢墓に関する一視角
刊行年:1981/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 18
朝鮮
史研究会(発行)|龍溪書舎(発売)
478. 森 浩一 近江の生産力と政治勢力の進展
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
479. 武田 幸男 新羅・法興王代の律令と衣冠制
刊行年:1974/10
データ:『古代
朝鮮
と日本』 龍渓書舎
480. 田中 俊明 高句麗の金石文.-研究の現状と課題
刊行年:1981/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 18
朝鮮
史研究会(発行)|龍溪書舎(発売)