日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
557件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 荒井 健治 多摩川中流域の沖積地開発と河川利用
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
462. 朝田 公年 「美濃国」刻印須恵器の流通と水上交通.-岐阜市岩田西井関発掘調査事例をもとに
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
463. 岡田 清一 平将門
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
464. 大島 由紀夫 上州の神道縁起
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 宗教伝承
465. 藤沢 敦 宮城・岩手
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東北
466. 平川 新 日本武尊
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
467. 沼澤 豊 千葉
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 関東
468. 根本 靖 武蔵国の河川と交通
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
コラム
469. 矢島 宏雄 古墳の出現|前方後円墳の出現|古墳築造の展開
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 中部高地
470. 右島 和夫 群馬
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 関東
471. 二本松 康宏 曽我兄弟.-駿河国小林郷への示現をめぐって
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
472. 田尾 誠敏 相模国における運河と水上交通
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
473. 永田 英明 古代東北の内陸水運.-最上川・阿武隈川流域を中心に
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
474. 中司 照世 若狭・越前|加賀・能登|越中|越後|大型古墳をめぐる諸相
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 北陸
475. 中嶋 郁夫 東海(静岡)
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東海
476. 辻 秀人 福島
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東北
477. 山本 淳 八丈島の巫女祭文
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 宗教伝承
478. 吉野 武 陸奥国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会
東日本
479. 田中 広明 腰帯からみた東国と蝦夷の社会
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と蝦夷』 講演・発表要旨集
東日本
埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会 地方の豪族と古代の官人-考古学が解く古代社会の権力構造-
480. 一志 茂樹 大和朝廷による古代越地方開発の新局面を探し得て(一)~(三).-
東日本
に創置された越後城存在の意義を匡す
刊行年:1976/10-12
データ:信濃 28-10~12 信濃史学会 磐舟柵|会津|出羽郡