日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
514件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 利光 三津夫 令宗氏と明
法学
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院 続律令制の研究
462. 鍋田 一 布施彌平治「十悪八虐考」(日本大学
法学
研究所
法学
紀要3)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
463. 川村 康 麹氏高昌国における土地売買についての一考察
刊行年:1987/05
データ:早稲田大学大学院法研論集 41 早稲田大学大学院
法学
研究科
464. 桜井 光堂 日本領土祖型論(一)~(四).-日本領土の発祥的形態に関する研究 第三部の1~4
刊行年:1976/03-1979/03
データ:駒澤大学
法学
部研究紀要 34~37 駒澤大学
法学
部 →駒澤大学
法学
論集23
465. 山内 哲生 東海地域における在地と領主.-鎌倉期尾張国を中心に
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(文学・史学・地理学) 17 明治大学大学院
法学
研究科
466. 中川 幸廣 八世紀後半一律令官人素描.-大伴家持ノート
刊行年:1991/06
データ:桜文論叢 31 日本大学
法学
部
法学
研究所 万葉集
467. 北山 茂夫 天平末葉における橘奈良麻呂の変.-日本古代政治史のための断章
刊行年:1952/10
データ:立命館
法学
2 日本古代政治史の研究
468. 北山 茂夫 道鏡をめぐる諸問題.-日本古代政治史のための断章
刊行年:1953/09
データ:立命館
法学
4・5 日本古代政治史の研究
469. 北山 茂夫 七、八世紀における「公民」の歴史的性格.-日本古代政治史のための断章
刊行年:1954/09
データ:立命館
法学
8
470. 北山 茂夫 持統天皇論(一)(二).-日本古代政治史のための断章
刊行年:1957/05|1958/01
データ:立命館
法学
19|23 日本古代政治史の研究|女帝と詩人
471. 北山 茂夫 蘇我倉山田石川麻呂の事件について(一).-大化改新の研究第一部<1>
刊行年:1959/03
データ:立命館
法学
28 続万葉の世紀
472. 北山 茂夫 律令体制の成立について.-大化改新の研究第二部
刊行年:1961/12
データ:立命館
法学
39・40 続万葉の世紀
473. 北山 茂夫 平城上皇の変についての一試論.-「日本古代政治史の研究」続篇<2>
刊行年:1963/02
データ:立命館
法学
44 続万葉の世紀
474. 小島 浩之 『
法学
と東洋学の対話(仮)』企画案
刊行年:2011/10
データ:漢字文献情報処理研究 12 好文出版 特集2 情報化時代における中国学次世代研究基盤の確立
475. 日裏 高博 奈良時代の明
法学
.-明法曹司を中心に
刊行年:2004/03
データ:国史学研究 27 龍谷大学国史部会
476. 仁井田 陞 中国古法の刑法理論.-漢晋時代の
法学
刊行年:1962/07
データ:『東方学論集』 東方学会 中国法制史研究 法と習慣・法と道徳
477. 平栁 一夫 わが国の相続の歴史(相続はだれの問題であったか|弥生時代|律令、平安時代初期|平安時代後期、鎌倉時代|室町・安土桃山時代)|古代天皇家、徳川将軍家、江戸期大名家の相続争い(古代天皇家の家督騒動)|古典文学に見える遺産紛争ー遺産についての考え方(古事記|詞花和歌集(勅撰集)ー源氏物語|棠陰此事ー醒睡笑・塩尻・古事談|十六夜日記|椿葉記|徒然草ー西郷南洲遺訓)
刊行年:2001/10
データ:『古代からの遺産争い』 信山社
478. 瀧川 政次郎 明石海峡と倭大国魂神(一)(二)
刊行年:1983/05|09
データ:兵庫神祇 511|512 講演録 国学院
法学
21-3
479. 瀧川 政次郎 難波の澪標と銅鐸
刊行年:1987/11
データ:『大阪湾をめぐる文化の流れ-もの・ひと・みち-』 国学院
法学
27-3
480. 仁井田 陞 日唐両令の婚姻法比較
刊行年:1942/03
データ:日本諸学振興委員会研究報告 14 唐令拾遺補