日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
573件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 小番 達 『平家物語』に見る「生と死」.-平重盛の
熊野
参詣をめぐって
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂 古代の「生と死」
462. 近藤 喜博 萩原龍夫著『巫女と仏教史』-
熊野
比丘尼の使命と展開
刊行年:1984/02
データ:日本歴史 429 吉川弘文館 書評と紹介
463. 小林 貴宏 置賜と越後における中世交通の一断面.-
熊野
信仰を中心に
刊行年:2008/02
データ:山形県地域史研究 33 山形県地域史研究協議会 第三十三回研究大会・第一分科会報告
464. 小林 正明 金枝とイザナミ.-中上健次論あるいは
熊野
地方の古典文学と風土調査をふまえつつ
刊行年:1994/12
データ:青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 2 源氏物語を中心とする古典文学に於ける風土と人間の研究 八咫烏
465. 石倉 孝祐
熊野
師檀関係の地方展開.-宗教集団論に於ける類型的分析
刊行年:1989/03
データ:文化財研究紀要 3 東京都北区教育委員会
466. 石倉 孝祐
熊野
師檀関係の宗教集団分析.-中世武蔵国を一例に
刊行年:1997/03
データ:神道宗教 166 神道宗教学会
467. 井上 慎也 北関東における磨製石鏃の製作技法(上).-「
熊野
堂・上北原技法」の提唱
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の考古学』 群馬考古学ネットワーク
468. 石岡 信一 一遍聖の
熊野
参籠について(続).-「六十万人の頌」に対する諸説
刊行年:1976/10
データ:時宗教学年報 5
469. 石井 進 永島福太郎・小田基彦校訂『
熊野
那智大社文書第一 米良文書一』
刊行年:1972/03
データ:史学雑誌 81-3 山川出版社 新刊紹介
470. 荒木 敏夫 美福門院藤原得子・暲子内親王の
熊野
詣.-鳥羽院政期の王位継承の暗闘
刊行年:2001/12
データ:専修大学人文科学研究所月報 専修大学人文科学研究所 三后制の基礎的研究-平安期を中心として(平成13年度~平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書,研究代表者:荒木 敏夫)
471. 網野 善彦 若狭国名田荘の
熊野
神社所蔵「大般若経 紙背文書」について
刊行年:1990/
データ:福井県史しおり 資料編9中近世7 日本中世史料学の課題-系図・偽文書・文書
472. 阿部 泰郎
熊野
詣考.-浄穢の境界を超え〈聖なるもの〉へ到る経験の場
刊行年:1996/03
データ:『日本文化と宗教-宗教と世俗化-』 国際日本文化研究センター 国際シンポジウム
473. 今井 雅晴 一遍上人の
熊野
参籠.-「浄不浄をきらわず」をめぐって
刊行年:1979/03
データ:時宗教学年報 7
474. 大塚 幹也 磐田市・白山神社の懸仏にみる
熊野
及び白山信仰の融合
刊行年:2007/06
データ:地方史研究 57-3 地方史研究協議会
475. 小川 寿子 『明月記』にみる定家と後鳥羽上皇私考.-
熊野
御幸と川上御幸から
刊行年:1994/11
データ:富士論叢 39-2 富士短期大学学術研究会
476. 恵津森 義行 戦国期関東における
熊野
先達の存在形態.-年行事職の成立を中心として
刊行年:1996/02
データ:『日本史論叢』 柴田一先生退官記念事業会
477. 穂積 裕昌 紀伊半島東岸部の古代港と海上交通.-記紀
熊野
関連説話成立の前提
刊行年:2000/04
データ:Mie history 11 三重歴史文化研究会
478. 藤原 二郎|小野寺 智哉|辻 秀人他 宮城県色麻町
熊野
神社古墳測量調査報告
刊行年:1999/05
データ:宮城考古学 1 宮城県考古学会
479. 牧野 和夫
熊野
信仰の周辺をめぐる二、三の資料.-鎌倉末期頃を中心に
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ) 中世の説話と学問
480. 原 淳一郎 豊島 修著『
熊野
信仰史研究と庶民信仰史論』
刊行年:2006/08
データ:日本歴史 699 吉川弘文館 書評と紹介