日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
501件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 三保 忠夫 「正倉院文書における助数詞研究」
刊行年:2001/03
データ:国語学 52-1 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売)
発表要旨
木簡と正倉院文書における助数詞の研究
462. 三木 弘 大阪府の概要
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 近畿地方
463. 松本 岩雄(資料作成) 島根県
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 山陰地方
464. 野村 崇 いわゆる亀ガ岡式土器の北方への伝播について
刊行年:1975/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 4 北海道開拓記念館 日本考古学協会大会昭和50年度研究
発表要旨
「北海道南部における晩期縄文土器-いわゆる亀が岡式土器の北進を中心として」(1975/10) 北海道縄文時代終末期の研究
465. 立石 盛詞 岡山県の概要
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 山陽地方
466. 田代 脩 阿弖川荘における地頭領主制の展開
刊行年:1965/05
データ:日本史研究 78 日本史研究会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究
発表要旨
(日本古代・中世史部会)「阿弖川荘における地頭領主制の展開」(歴史29,1965/03)
467. 高橋 千晶 胆沢城跡及び周辺集落の出土文字資料
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
468. 高橋 富雄 古代辺境村落試論.-いわゆる「堡村」の実態と問題点
刊行年:1962/10
データ:文科紀要 10 東北大学教養部 昭和三十七年度東北史学会春季大会
発表要旨
(日本史部会Ⅰ)「いわゆる「堡村」の基本形態」(歴史25,1962/11)
469. 高柴 修一 神謡にみるアイヌの動物観
刊行年:1994/03
データ:溯航 12 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 【例会
発表要旨
】第20回例会:93年度新大学院生紹介 北海道
470. 鈴木 一寿 《事例報告》谷地久保古墳と関連遺跡群
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
471. 鈴木 邦輝 天塩川流域のチャシ立地試論
刊行年:1985/02
データ:北海道チャシ学会研究報告 3 北海道チャシ学会事務局 北海道考古学会だより20(1984/10)に〔1984年度第22回総会研究
発表要旨
〕「天塩川流域のチャシ立地について」 アイヌのチャシとその世界
472. 鈴木 貞夫 福島県浜通り地方中・北部の条里型地割
刊行年:1981/01
データ:東北地理 33-1 研究ノート∥東北地理30-3(1978/07)に1978年度春季学術大会
発表要旨
「福島県浜通り中北部の条里型地割の分布」
473. 谷口 哲一(資料作成) 山口県
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 山陽地方
474. 西野 修 志波城跡と徳丹城跡出土の文字資料について
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
475. 生田目 和利 茨城県北部における前方後円墳以後と古墳の終末
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
476. 豊田 武 関東武士団の東北移住
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究
発表要旨
(日本古代・中世史部会)
477. 横澤 真一 群馬県における前方後円墳の消滅と古墳の終末
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
478. 横須賀 倫達 福島県における前方後円墳以後
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
479. 吉田 歓 東北文字資料研究会の歩み.-日本海側の出土文字資料研究とその成果
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
480. 鍛代 敏雄 日本中世における商人身分の形成とその特質.-物流の観点を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム
発表要旨
集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。副題「物流の観点から」