日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
640件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 長野 英成 邪馬台国・豊前国 京都郡説
刊行年:1985/09
データ:季刊邪馬台国 25 梓書院
462. 次田 潤 古事記の版本
刊行年:1956/11
データ:『古事記大成』 1 平凡社
463. 鶴岡 静夫 飛鳥仏教の検討|大化前後における上総国と仏教|行基
研究史
|藤原仲麻呂と仏教|最澄
研究史
|最澄と東国|初期武士と仏教-将門の乱と仏教との関係を通して|末法燈明記の基礎的研究|平安中末期における上総国と仏教|関東古代寺院草創伝説の成立
刊行年:1962/09
データ:『日本古代仏教史の研究』 文雅堂書店
464. 島村 幸一 琉球文学|研究文献目録(琉球文学)
刊行年:1998/04
データ:『古代文学講座』 12 勉誠社
研究史
|-
465. 奥田 統己 アイヌ口頭文芸|研究文献目録(アイヌ口頭文芸)
刊行年:1998/04
データ:『古代文学講座』 12 勉誠社
研究史
|-
466. 青柳 隆志 朗詠
刊行年:1997/11
データ:『日本古典文学
研究史
大事典』 勉誠社 日本朗詠史-研究篇
467. 阪口 英毅 馬具研究のまなざし
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 開催趣旨
468. 尼子 奈美枝 馬具研究からみた古墳時代後期の階層性.-馬具の所有形態と石室規模の相関関係から
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表2-馬具研究と「社会論」
469. 岡安 光彦 進化論的年代論の進化論
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表3-馬具研究と「年代論」
470. 桃崎 祐輔 東アジア騎馬文化の系譜.-五胡十六国・半島・列島をつなぐ馬具系統論をめざして
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表5-馬具研究と「系譜論」
471. 松尾 昌彦 馬具研究と「分布論」.-馬具副葬古墳の持つ意味
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表6-馬具研究と「分布論」
472. 張 允禎 韓半島における馬具研究の流れ
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 研究発表4-韓半島の馬具研究
473. 和田 萃 倭・河内の馬飼集団
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会 記念講演
474. - 馬具関連文献目録
刊行年:2005/01
データ:『馬具のまなざし-
研究史
と方法論-』 古代武器研究会・鉄器文化研究会連合研究集会実行委員会
475. 倉田 康夫 はしがき|伊勢湾西岸地域の歴史地理学的性格|条里制の
研究史
(志摩国条里制の
研究史
)|荘園の
研究史
(東寺領伊勢国大国・川合荘の
研究史
)|古代における南勢地域の歴史地理学的考察(南勢地域における自然景観-宮川・櫛田川中・下流域の土地条件を中心に|律令制下南勢三郡の地域的性格〈神戸・神田の分布と形態|南勢三郡における禰宜と神人層の動向〉)|南勢三郡の条里制と集落(条里型集落の性格)|条里制に基づく荘園の歴史地理学的考察-むすびにかえて
刊行年:1976/06
データ:『条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究』 東京堂出版 59年作成
476. 志賀 剛 岡本京は飛鳥か高市か|高市岡本宮|田中宮|後高市岡本宮|高市大寺の創建|高市京時代|百済大宮と百済大寺|飛鳥浄御原宮と大官大寺|
研究史
をめぐって
刊行年:1972/10
データ:『大化改新前後の都 高市京』 雄山閣出版
477. 佐藤 敏也 序説|出土古代米
研究史
|日本の稲と外国の稲|日本の野性稲|日本の古代米|日本古代米計測表|日本稲作関係遺跡地名表
刊行年:1971/11
データ:『日本の古代米』 雄山閣出版
478. 小林 敏男 古代天皇制研究の課題と問題点|天皇制問題と不執政論|王・大王号と天皇号・スメラミコト考|「神」観念と祖霊・祖先神-
研究史
の整理を通して|
刊行年:1994/04
データ:『古代天皇制の基礎的研究』 校倉書房
479. 板橋 源 古代陸奥における極楽寺の所在|偵岳と偵岳寺|福田地|定額寺規模の類例|定額寺の概要-
研究史
的に|定額寺諸説の要約|むすび
刊行年:1972/08
データ:『北上市極楽寺跡』 北上市教育委員会 考察∥復刊:1999/03 現遺跡名は「国見山廃寺」
480. 荒木 敏夫 女帝論-近現代の女帝否認論|女帝論への視角と死角(
研究史
|女帝論の視角と死角|本書の課題)
刊行年:1999/05
データ:『可能性としての女帝.-女帝と王権・国家』 青木書店 女帝論の現在・過去・未来