日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
500件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
461. 守屋 豊人|佐野 雄三|渡邊 陽子 続縄文時代前半の竪穴住居における木材選択利用.-札幌市K39遺跡人文・
社会科学
総合教育研究棟地点竪穴住居址出土炭化材分析を中心として
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 焼失住居址|埋没過程|炭化材樹種同定|分布偏在|花粉分析
462. 柴 佳世乃 『看聞日記』に見る法華経談義
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文
社会科学
研究科
463. 久保 勇 延慶本『平家物語』の音楽関係記事.-その独自性と成立に関する試論
刊行年:1997/03
データ:『平家物語の成立』 千葉大学大学院人文
社会科学
研究科
464. 久保 勇 延慶本『平家物語』の成立をめぐる宗派性の問題.-〈禅宗〉覚書
刊行年:2004/02
データ:『続々・平家物語の成立』 千葉大学大学院人文
社会科学
研究科
465. 高 寛敏 序言・概括|『日本書紀』所引「百済本記」に関する研究
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
466. 秋吉 正博 『日本霊異記』の家族像.-家族言及説話からみた編纂意識の特徴
刊行年:2006/12
データ:年報日本史叢 2006 筑波大学大学院人文
社会科学
研究科歴史・人類学専攻(日本史領域)
467. 日隈 正守 大隅国における建久図田帳体制の成立過程.-禰寝院の事例を中心に
刊行年:2009/12
データ:鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要 1 鹿児島大学稲盛アカデミー紀要編集委員会 ←鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・
社会科学
編)60
468. 中村 和之 持続か変容か.-アイヌ民族をめぐる研究と教育
刊行年:2008/08
データ:『千年持続学の構築』 東信堂
469. 虎尾 達哉 日本律における科刑の軽減をめぐって
刊行年:2008/02
データ:地域政策科学研究 5 鹿児島大学大学院人文
社会科学
研究科(博士後期課程)地域政策科学専攻
470. 張 国鍾∥李 成出訳 渤海の領域と五京制
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
471. 張 澤咸 楊炎与両税法
刊行年:1987/01
データ:『中国古代改革家』 中国
社会科学
出版社 晋唐史論集
472. 石尾 芳久 はしがき-「『甘え』と
社会科学
」(大塚久雄氏・川島武宜氏・土居健郎氏)のウェーバー解釈について」|井上光貞氏「隋書倭国伝と古代刑罰」について|太政官制度論|胎中天皇考
刊行年:1977/06
データ:『古代の法と大王と神話』 木鐸社
473. 金 宗赫∥ 元柱訳 青海土城とその周辺の渤海遺跡
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1990年4号
474. 官 文娜 日本史学中古代「氏」集団、家族結構研究綜述
刊行年:1997/
データ:世界史研究年刊 総第3期 中国
社会科学
院世界歴史研究所 日中親族構造の比較研究
475. 佐藤 貴保 西夏軍的“首領”.-以両件黒水域文書為根拠
刊行年:2008/11
データ:『第三届国際西夏学研討会論文集』 寧夏
社会科学
院歴史研究所 邦訳:『環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書』2008
476. 崔 承沢∥申 鉉東訳 長寿山城の築造年代について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1991年3号
477. 蔡 泰亨∥ 元柱訳 渤海東京龍原府―琿春八連城説についての再検討
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1990年3号
478. 今井 雅晴 鎌倉時代の信仰をめぐる破壊と創造.-親鸞と浄土真宗門徒
刊行年:2002/03
データ:自然・人間・文化 筑波大学大学院人文
社会科学
研究科歴史・人類学専攻 歴史における暴力
479. 朴 晋煜∥申 鉉東訳 安岳第三号墳の主人公について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1990年2号
480. 孫 永鍾∥申 鉉東訳 渤海の西辺について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1980年1・2号