日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
674件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 門屋 光昭 会津の彼岸獅子
刊行年:2004/03
データ:白い国の詩 571 東北電力株式会社
芸能
-いのりのかたち
462. 門屋 光昭 中尊寺古実式三番
刊行年:2004/05
データ:白い国の詩 573 東北電力株式会社
芸能
-いのりのかたち
463. 門屋 光昭 熊野堂神楽と熊野堂舞楽
刊行年:2005/04
データ:白い国の詩 584 東北電力株式会社
芸能
-いのりのかたち
464. 門屋 光昭 八槻都々古別神社の神楽
刊行年:2007/10
データ:白い国の詩 600 東北電力株式会社
芸能
-いのりのかたち
465. 入谷 仙介 淡路島の伝承と民間信仰.-神話と古代を尋ねて
刊行年:1991/03
データ:『海と列島文化』 9 小学館 瀬戸内の信仰と
芸能
466. 飯沼 賢司 八幡神と神輿の成立.-宇佐宮の女禰宜と「御験」(みしるし)の関係
刊行年:1996/02
データ:歴史評論 550 校倉書房
467. 家塚 智子 曲舞から「幸若舞」へ
刊行年:2009/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 74-10 ぎょうせい
468. 小野 恭靖 歌謡の諸相
刊行年:1991/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-3 至文堂 歌謡と
芸能
469. 沖本 幸子 白拍子舞から幸若舞へ
刊行年:2009/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 74-10 ぎょうせい 舞曲の形成と変容
470. 榎本 千賀 佐渡と熊野比丘尼
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と
芸能
471. 藤本 徳明 僧伝と説話.-『発心集』をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社
472. 福島 和夫 韓神小考.-金沢文庫の韓神譜をめぐって
刊行年:1984/07
データ:『金田一春彦博士古稀記念論文集』 3 三省堂 歌謡
473. 萩中 美枝 ユーカラ(北海道)
刊行年:1988/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-5 至文堂 北海道・東北
474. 山路 興造 修正会の変容と地方伝播
刊行年:1988/09
データ:『大系 仏教と日本人』 7 春秋社
475. 美濃部 重克 お伽草子と説話
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社
476. 松岡 心平 佐渡と能楽
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と
芸能
正法寺
477. 松田 修 重層的時空論.-中世から近世へ
刊行年:1988/09
データ:『大系 仏教と日本人』 7 春秋社
478. 鈴木 正崇 神楽と鎮魂.-荒神祭祀にみる神と人
刊行年:1988/09
データ:『大系 仏教と日本人』 7 春秋社
479. 中前 正志 大江匡房の神仙観
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 宗教・
芸能
480. 戸倉 英美 獅子舞の来た道
刊行年:2004/10
データ:創文 469 創文社 伎楽