日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 伊藤 一義 杉橋隆夫「御成敗式目成立の経緯・
試論
」
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
462. 伊藤 喜良 建武政権
試論
.-成立過程を中心として
刊行年:1998/
データ:行政社会論集 10-4 福島大学行政社会学会 中世国家と東国・奥羽
463. 市原 愿 業平と高子.-その史実性についての一
試論
刊行年:1977/02
データ:解釈 23-2 教育出版センター
464. 泉 敬史
試論
遣唐使時代有関“留学”的区別称呼
刊行年:2001/03
データ:札幌大学総合論叢 11 札幌大学総合論叢編集委員会 中文|遣唐使時代の「留学」の呼び分けについて 『日本書紀』『続日本紀』に見られる海外留学を、その呼び方の変遷に注目して論考
465. 泉 武夫 五大力畫像をめぐる基礎的考察.-一
試論
刊行年:2004/12
データ:国華 1320 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
466. 磯貝 正義 古代の甲斐国巨麻郡について.-郡成立についての一
試論
刊行年:1962/01
データ:信濃 14-1 信濃史学会 郡司及び采女制度の研究
467. 石野 浩司 『天暦神祇官勘文』に関する一
試論
刊行年:2009/08
データ:皇学館論叢 42-4 皇学館大学人文学会
468. 石村 喜英 下野薬師寺創立に関する
試論
(上)(下)
刊行年:1954/03|04
データ:史迹と美術 240|241 史迹美術同攷会
469. 石上 英一 日本律令法の法体系分析の方法
試論
刊行年:1988/03
データ:東洋文化 68 東京大学東洋文化研究所
470. 池上 正二 平安時代初期朝廷の怨霊認識についての一
試論
刊行年:1986/12
データ:湘南史学 7・8 東海大学大学院日本史学友会
471. 池田 光佑 藤原是公
試論
.-春宮大夫補任以前についての覚書
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
472. 池田 尚隆 栄花物語
試論
.-原資料から作品へ向かう方法
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 文学編 吉川弘文館
473. 飯泉 健司 記・風土記のタケルと軍団.-八世紀の文芸サイクル
試論
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
474. 飯沼 賢司 中世イエ研究前進のための
試論
(上)(下)
刊行年:1982/11|1983/05
データ:民衆史研究 23|24 民衆史研究会 陸田|垣内
475. 鑄方 貞亮 本邦古代の牧畜に関する一
試論
.-農業を中心として
刊行年:1942/10
データ:社会経済史学 12-7 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売)
476. 安藤 重和 紫式部日記
試論
.-寛弘五年五節左京の君事件をめぐって
刊行年:1977/11
データ:平安文学研究 58 平安文学研究会
477. 安藤 重和 『こまのおもと』考.-『紫式部日記』
試論
刊行年:1984/03
データ:古代文化 36-3 古代学協会
478. 安藤 重和 紫式部と宣孝の交渉経緯をめぐって.-紫式部集
試論
刊行年:1984/04
データ:『国語国文学論集』 名大出版会
479. 安藤 重和 孝標女の子供達の出生時期をめぐって.-更級日記
試論
刊行年:1987/03
データ:国語国文学報 44 愛知教育大学国語国文学研究室
480. 安部 元雄 一類本『平治物語』成立についての
試論
刊行年:1966/12
データ:軍記と語り物 4 軍記物談話会