日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 沼澤 豊 山武地区の大型円墳
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺
郡
を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 【紙上報告】
462. 川副 博 武蔵都筑
郡
其の
郡
域を失ひ相模鎌倉
郡
旧態に近づく
刊行年:1939/05
データ:歴史地理 73-5 日本歴史地理学会
463. 村岡 良弼 雄伴
郡
考 附摂津
郡
|菟原
郡
古訓考
刊行年:1901/10
データ:歴史地理 3-10 日本歴史地理研究会
464. 熊野 高裕 『出雲国風土記』所載楯井社考
刊行年:1999/07
データ:出雲古代史研究 9 出雲古代史研究会
465. 窪田 大介 古代陸奥国の仏教受容過程について.-七・八世紀から九世紀にかけての歴史的展開
刊行年:2010/06
データ:岩手史学研究 91 岩手史学会
郡
衙周辺寺院 古代東北仏教史研究
466. 熊谷 公男 古文書の調査
刊行年:1982/03
データ:正倉院年報 4 宮内庁正倉院事務所 山背国愛宕
郡
計帳
467. 喜田 貞吉 男と子供の少ない戸籍.-其の代り女と老人とが多い
刊行年:1923/03
データ:社会史研究 9-3 日本学術普及会
468. 神崎 勝 本文と解釈・注釈(枚方里まで)
刊行年:2011/06
データ:『播磨風土記』 第29回 妙見山麓遺跡調査会
469. 神崎 勝 本文と解釈・注釈(大家里~桑原里)
刊行年:2011/07
データ:『播磨風土記』 第30回 妙見山麓遺跡調査会
470. 神崎 勝 本文と語釈・注釈
刊行年:2011/10
データ:『播磨風土記』 第31回 NPO法人妙見山麓遺跡調査会
471. 神崎 勝 -
刊行年:2011/12
データ:『播磨風土記』 第32回 NPO法人妙見山麓遺跡調査会
472. 河瀬 正利 下本谷・下岡田遺跡
刊行年:1979/05
データ:仏教芸術 124 毎日新聞社 安芸駅|三次
郡
衙
473. 小泉 範明 探訪ガイド(上野三碑を歩く)
刊行年:2012/02
データ:『多胡碑が語る 古代日本と渡来人』 吉川弘文館 古代多胡
郡
を歩く
474. 篠川 賢 『出雲国風土記』の
郡
司
刊行年:1999/07
データ:出雲古代史研究 9 出雲古代史研究会
475. 採訪調査報告 多和文庫における調査・撮影
刊行年:1990/03
データ:東京大学史料編纂所報 24 東京大学史料編纂所 大和国添下
郡
矢田郷長解
476. 小山 靖憲 第三章中世 第四節(中世庄園の再建)|第五節(中世から近世へ)
刊行年:1981/08
データ:『那賀町史』 和歌山県那賀
郡
那賀町
477. 加藤 鉄三郎 郷土地理と郷土史(二)
刊行年:1954/08
データ:うとう 31 青森郷土会 アイヌ語地名∥津軽六
郡
478. 加藤 鉄三郎 郷土地理と郷土史(四)
刊行年:1955/07
データ:うとう 33 青森郷土会 津軽六
郡
479. 加藤 鉄三郎 郷土史雑考
刊行年:1956/05
データ:陸奥史談 25 陸奥史談会 十三の名称|津軽六
郡
|西浜合戦
480. 出浦 崇 三軒屋遺跡.-13次調査の成果
刊行年:2008/02
データ:考古学ジャーナル 568 ニューサイエンス社 遺跡速報 古代佐位
郡
衙正倉