日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
461.
長野
一雄 神の力と人の力.-信仰観の変遷と勝利者側の反乱伝承
刊行年:1990/11
データ:上代文学 65 上代文学会
462.
長野
一雄 建内宿禰伝承と十七条の憲法.-征韓伝承の考察のために
刊行年:1992/03
データ:国文学研究 106 早稲田大学国文学会
463.
長野
一雄 高僧伝・続高僧伝と日本霊異記.-習合思想の比較
刊行年:1998/02
データ:和漢比較文学 20 和漢比較文学会
464.
長野
甞一 文学にあらわれた庶民生活の研究.-相撲人の巻|同(二)
刊行年:1958/11|1959/05
データ:立教大学日本文学 1|2 立教大学日本文学会
465.
長野
覚 日本の山地に形成された入峰峠(行者道)の歴史地理的予察
刊行年:1981/03
データ:歴史地理学紀要 23
466.
長野
正 無念の反逆-長屋王・広嗣・奈良麻呂∥反逆者は超能力者?
刊行年:1977/02
データ:『人物群像・日本の歴史』 3 学習研究社 人物ドラマ∥囲み記事
467.
長野
俊光|石橋 幹雄 北方民族(北海道アイヌ・樺太アイヌ・ギリヤーク・オロッコ)のシャマニズムに関する比較的研究
刊行年:1966/10
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第20回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
468.
長野
ひろ子 脇田 晴子、S・B・ハンレー編『ジェンダーの日本史』上・下
刊行年:1996/01
データ:日本歴史 572 吉川弘文館 書評と紹介
469.
長野
靖他7名 倭人伝の国々(寺沢薫『王権誕生』を読む)
刊行年:2006/03
データ:季刊古代史の海 43 季刊「古代史の海」の会
470. 直井 雅尚 古代における焼失住居の出現比率.-
長野
県松本市・塩尻市の事例をめぐって
刊行年:1996/03
データ:信濃 48-4 信濃史学会
471. 寺内 貴美子 二〇〇一年出土の木簡.-
長野
・八幡遺跡群社宮司遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
472. 辻川 哲朗 墨書による土器識別の諸様相.-愛知川町
長野
遺跡出土例を題材として
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
473. 山本 輝雄 原始家屋の想像復元.-北九州市
長野
A遺跡Ⅲ区1号住居の例から
刊行年:1989/12
データ:古文化談叢 21 九州古文化研究会
474. 小林 克 環状列石と建物遺構
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 大湯環状列石|与助尾根遺跡(
長野
)|出口遺跡(伊豆修善寺町)
475. 泉森 皎 本郷大塚古墳の検討
刊行年:1992/
データ:『本郷大塚古墳』 須坂市教育委員会 近畿の古墳文化
476. 馬場 伸一郎 弥生時代中部高地における黒曜石石材流通の復元
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24 日本考古学協会 研究ノート
長野
|山梨|黒曜石原産地推定分析|石器製作工程類型|石材集積と遺跡分布
477. 水澤 幸一 越後戦国期城郭の中の春日山城
刊行年:2000/12
データ:『川中島合戦再考』 新人物往来社 日本海流通の考古学-中世武士団の消費生活
478. 千々和 到 信州の板碑を考える
刊行年:1986/
データ:文化財信濃 13-2
長野
県文化財保護協会 板碑とその時代-てぢかな文化財 みぢかな中世
479. 黒坂 周平 東山道調査の進行とその成果.-「
長野
県東山道研究調査会」の結成と当初の実績について
刊行年:1987/04
データ:信濃 39-5 信濃史学会 東山道の実証的研究
480. 金井 典美|石井 則孝
長野
県霧ケ峰物見岩遺跡調査概報(第一次~第三次)
刊行年:1964/11
データ:考古学雑誌 50-2 日本考古学会