日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
461. 宮原 武夫
門脇
禎二
・甘粕健著『大系日本歴史Ⅰ 古代専制国家』
刊行年:1968/07
データ:歴史学研究 338 青木書店
462. 松本 清張|
門脇
禎二
|佐原 眞 「古代史のナゾ」を解く
刊行年:1992/01
データ:現代 26-1 吉野ヶ里|藤ノ木|高松塚|大化改新
463. 白崎 昭一郎 古代出雲の謎.-
門脇
禎二
氏『検証古代の出雲』を読みて
刊行年:1988/03
データ:古代日本海文化 11 古代日本海文化研究会
464. 田名網 宏
門脇
禎二
・甘粕健著『大系日本歴史1 古代専制国家』
刊行年:1968/04
データ:日本歴史 239 吉川弘文館 書評と紹介
465. 関 晃(報告)∥井上 光貞|
門脇
禎二
|直木 孝次郎 推古朝の歴史的意義
刊行年:1969/09
データ:『シンポジウム日本歴史』 3 学生社 関晃著作集2大化改新の研究 下
466. 関 晃|
門脇
禎二
|黛 弘道 大化改新とは何だったのか
刊行年:1983/06
データ:歴史公論 9-6 雄山閣出版 座談会
467. 新野 直吉|
門脇
禎二
古代東北と越と出雲.-日本海文化と「地域国家」
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
468. 直木 孝次郎(報告)∥井上 光貞|関 晃|
門脇
禎二
日本の古代都市
刊行年:1969/09
データ:『シンポジウム日本歴史』 3 学生社
469. 直木 孝次郎(報告)∥井上 光貞|
門脇
禎二
|関 晃 壬申の乱
刊行年:1969/09
データ:『シンポジウム日本歴史』 3 学生社 甲子宣
470. 田村 圓澄|
門脇
禎二
激動の『飛鳥』.-「ポスト推古」舒明から皇極女帝へ
刊行年:1983/05
データ:明日香風 7 飛鳥保存財団 特別対談
471.
門脇
禎二
共同体と地域的統一(二).-筑前国嶋郡川辺里戸籍からの考察|豊前国仲津郡丁里戸籍からの考察
刊行年:1960/07
データ:『日本古代共同体の研究』 東京大学出版会
472.
門脇
禎二
日本における土地国有制と奴隷制の特質(日本古代の階級分化の特質|日本古代人民の斗争)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 日本古代政治史論
473.
門脇
禎二
悲しき天皇讃歌|采女の起り|白鳳の采女|平城京の采女|采女の没落|采女の行方
刊行年:1965/07
データ:『采女-献上された豪族の娘たち』 中公新書
474.
門脇
禎二
歴史学の諸成果を破壊する建国記念日設定.-古代史の研究者としての反対理由
刊行年:1966/10
データ:歴史評論 194 春秋社 古代史をどう学ぶか-研究視角と歴史像の再構成
475.
門脇
禎二
日本古代共同体の考察視角|農業共同体の形成と終末|古代的経営をめぐる課題|古代家族論としての批判について
刊行年:1971/01
データ:『日本古代共同体の研究』第二版 東京大学出版会 補論
476.
門脇
禎二
古代アジアと日本列島|日本的生活様式の諸前提|飛鳥文化の「国際性」と「民族性」
刊行年:1977/04
データ:『日本史』 学陽書房
477.
門脇
禎二
島根県荒神谷遺跡出土の青銅器の歴史叙述への影響.-古代国家形成史との関わりで
刊行年:1985/10
データ:銅 48 日本海域の古代史
478.
門脇
禎二
被葬者はだれか? 「物部氏系」説.-主要交通路「竜田道」を押えていた
刊行年:1989/01
データ:アサヒグラフ 3468 朝日新聞社
479.
門脇
禎二
はじめに|問題の所在|日本海文化|越とヤマト|藤ノ木古墳と歴史学|長屋王木簡の語るもの
刊行年:1990/02
データ:『日本海文化とコシ(越)』 福井県総務部県史編さん室 渤海使
480.
門脇
禎二
(報告)∥井上 光貞|直木 孝次郎|関 晃 「改新」をめぐって|近代人の改新観
刊行年:1969/09
データ:『シンポジウム日本歴史』 3 学生社