日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
957件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 大谷 基 北縁の前期古墳.-大塚森(夷森)古墳の調査成果概要
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
462. 大賀 克彦 前期古墳の時期区分
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
463. 遠藤 元男 なりわいの風俗史
刊行年:1985/10
データ:『風俗史への招待』 文化出版局 生業の風俗史
464. 江原 昌俊|大谷 徹 北武蔵における古墳時代中期群集墓の形成
刊行年:2005/04
データ:考古学ジャーナル 528 ニューサイエンス社
465. 梅澤 重昭 古墳の終末
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店
466. 山田 俊輔 古墳時代中期群集墓分析の新視角
刊行年:2005/04
データ:考古学ジャーナル 528 ニューサイエンス社
467. 深澤 敦仁 群馬県太田市所在・成塚向山1号墳.-新発見の前期古墳の調査速報
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
468. 古屋 紀之 土器・埴輪配置から見た東日本の古墳出現
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 基調報告
469. 平野 俊幸 海からの〈贈り物〉
刊行年:1998/07
データ:本郷 16 吉川弘文館 港の文化誌-三国1 大乗院文書
関東
御免津軽船
470. 肥留間 博 板碑発生地・北武蔵の初期資料について
刊行年:1976/02
データ:歴史手帖 4-2 名著出版
471. 春田 隆義 平将門の乱の武力
刊行年:1989/06
データ:『古代史論集』 1 名著出版
472. 春成 秀爾 弥生時代(稲作の到来|弥生社会の成立|稲作・畑作と漁撈|古墳出現前夜)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社 陸田を耕す環濠集落
473. 旗田 巍 朝鮮人民民主主義共和国を訪れて(上)
刊行年:1972/10
データ:朝鮮史研究会会報 31 朝鮮史研究会 例会報告 五月例会∥
関東
部会 金錫亨
474. 橋本 博文 東国への初期円筒埴輪波及の一例とその史的位置づけ.-群馬県朝子塚古墳表採資料の解釈をめぐって
刊行年:1976/09
データ:古代 59・60 早稲田大学考古学会
475. 橋本 澄朗 寺野東遺跡
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂
関東
縄文の環状盛土遺構
476. 村上 直|仙石 鶴義 多摩川(上流地方の産業と流通)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
477. 山﨑 謹哉 多摩川(武蔵野台地)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
478. 山口 正憲 相模湾岸.-秋葉山古墳群を中心に
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 基調報告
479. 八重樫 由美子 北陸.-富山・新潟
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 資料報告
480. 八重樫 由美子 新潟県の方形台状墓.-寺泊町屋鋪塚遺跡の調査から
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column