日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 井上 辰雄 『常陸国
風土記
』への誘い|ヤマトタケルと泉の章〈新治郡〉|歌垣(歌)の章〈筑波郡〉|フツの大神と物部の章〈信太郡〉|茨城の大豪族と壬生部の章〈茨城郡〉|開墾と夜刀の神の章〈行方郡〉|鹿島の神と占部の章〈鹿島郡〉|巨人伝承と大蛇の章〈那賀郡〉|倭文の神と賀礼の神の章〈久慈郡〉|国境のクニの章〈多珂郡〉|自然とともに生きてきた人たち
刊行年:1989/08
データ:『常陸国
風土記
にみる古代』 学生社
462. 小倉 慈司 『出雲国
風土記
』の世界と国土創成神話
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版
風土記
の神と宗教的世界
463. 加藤 義成 『出雲国
風土記
』の胎成
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・
風土記
の窓
464. 秋本 吉郎 播磨国
風土記
未清撰考
刊行年:1954/11
データ:大阪経大論集 12 大阪経大学会 人文科学
風土記
の研究
465. 荊木 美行
風土記
逸文研究の現状と課題
刊行年:1997/04
データ:史料 148 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
466. 瀧音 能之 「記紀」「
風土記
」の神々-「記紀」と「
風土記
」の間には神々の扱いに大きな相違がある。|『出雲国
風土記
』について|「
風土記
」逸文について
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社 古代の出雲的世界
467. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 「犬」は鉄を発見した人の名前.-播磨
風土記
刊行年:1989/08
データ:潮 364 「
風土記
」を読む8
468. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 火の国・九州のいわれ.-豊後・肥前
風土記
刊行年:1989/09
データ:潮 365 「
風土記
」を読む9
469. 神田 典城 常陸国
風土記
にみる地名起源の表現
刊行年:2004/11
データ:国語と国文学 81-11 至文堂
470. 近藤 信義 「郡郷名著好字」・常陸国
風土記
の場合
刊行年:2004/11
データ:国語と国文学 81-11 至文堂
471. 加藤 義成 出雲国
風土記
「漆沼郷」地名考
刊行年:1965/02
データ:神道学 44 神道学会 出雲国
風土記
論究 上巻
472. 加藤 義成 『出雲
風土記
』出雲郡漆治郷の古名
刊行年:1972/08
データ:神道学 74 神道学会 出雲国
風土記
論究 上巻
473. 加藤 義成 出雲国
風土記
にみえる日の神信仰と天つ神信仰
刊行年:1974/05
データ:神道学 81 神道学会 出雲国
風土記
論究 下巻
474. 加藤 義成 出雲国
風土記
にみえる古事記神話の神々の面影
刊行年:1974/05
データ:古事記年報 16 古事記学会 出雲国
風土記
論究 下巻
475. 加藤 義成 出雲国
風土記
から見た古代の出雲方言
刊行年:1975/04/06-11
データ:山陰中央新報 山陰中央新報社 出雲国
風土記
論究 上巻
476. 加藤 義成 文献に見る玉作りについて.-出雲国
風土記
を中心として
刊行年:1979/05
データ:松江考古 2 出雲国
風土記
論究 下巻
477. 飯泉 健司 仏像に似る神.-播磨国
風土記
神嶋条の表現性
刊行年:2004/11
データ:国語と国文学 81-11 至文堂
478. 嵐 義人 「
風土記
」は史書か|最古の漢和字典「新字」をめぐって
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
479. 秋本 吉郎
風土記
の地名用字とその編述方針(一)~(三)
刊行年:1957/01-09
データ:大阪経大論集 18~20 大阪経大学会
風土記
の研究
480. 秋本 吉郎 出雲国
風土記
の里程記載と伝本系譜
刊行年:1957/11
データ:大阪経大論集 21 大阪経大学会
風土記
の研究