日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1677件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 玄 幸子 S.5692に見える亡名和尚絶学箴に関連して.-ある僧のノートからみる敦煌仏教の実相
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 7 西北出土文献研究会 論説・研究ノート
462. 工藤 元男 睡虎地秦墓竹簡「日書」について
刊行年:1986/01
データ:史滴 7 早稲田大学文学部東洋史研究室
463. 工藤 元男 『日書』の風景.-データベース化による先秦社会の諸相
刊行年:1991/08
データ:古代文化 43-8 古代学協会
464. 百済 康義 中央アジア出土社本を訪ねて
刊行年:1993/08
データ:学術月報 46-8 日本学術振興会 学術研究の動向
465. 百済 康義 大谷探険隊収集西域文化資料とその関連資料(資料の所在|橘資料の由来|三日月文飾付帯文書)
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 35 龍谷大学仏教文化研究所 指定研究
466. 百済 康義 マインツ資料目録.-旧西ベルリン所蔵中央アジア出土漢文仏典資料
刊行年:1999/08
データ:龍谷紀要 21-1 龍谷大学龍谷紀要編集会
467. 百濟 康義 天理図書館蔵ウィグル語文献
刊行年:1986/05
データ:ビブリア 86 天理大学出版部
468. 百濟 康義 東トルキスタンの仏教と文化.-中央アジア仏教研究への一道標
刊行年:1994/03
データ:仏教学研究 50 龍谷仏教学会
469. 百済 康義|森安 孝夫 大谷探険隊収集西域文化資料とその関連資料(橘資料目録)
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 35 龍谷大学仏教文化研究所 指定研究
470. Imre Galambos Dunhuang Characters and the Dating of Manuscripts
刊行年:2004/-
データ:『THE SILK ROAD Trade,Travel,War and Faith』 British Library Essays
471. 橘堂 晃一 トユク出土『勝鬘義記』について.-トルファン、敦煌そして飛鳥
刊行年:2007/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 46 龍谷大学仏教文化研究所 特別指定研究
472. 鬼頭 清明 在外研修報告
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所年報 1981 奈良国立文化財研究所 吐魯番文書
473. 古賀 登 『通典』所載天寶某載戸税収入の再検討
刊行年:1987/06
データ:『東方学論集』 東方学会
474. 菊池 英夫 西域出土文書を通じてみたる唐玄宗時代における府兵制の運用(上)(下)
刊行年:1969/12|70/03
データ:東洋学報 52-3|4 東洋文庫 寧楽美術館
475. 掬月 誓成 大谷光瑞の遺品
刊行年:2001/04
データ:季刊文化遺産 11 島根県並河萬里写真財団 特集コラム
476. 木内 武男 シルクロード展に寄せて.-木画(もくが)を想う
刊行年:2003/06
データ:MUSEUM 584 中央公論事業出版
477. 菊池 克美 序|遊学雑記(都立大法学部聴講生|都立大大学院聴講生|渡仏、ペリオ文書の閲覧|帰国、東文研研究会その他|教育大文学部聴講生|大学院聴講生から研究生へ|敦煌文書始末|不思議な出会い|『歴史評論』編集幹事|田中先生とその感性|『歴史評論』の人々|『歴史評論』からの離脱|教科書訴訟とのかかわり|漢籍コーナーとお茶大歴史研究室|家永先生との対話|竹内先生の聞き取り|結び)|学問彷徨(夏目漱石と森鷗外|稲荷山鉄剣銘文|家永先生の歴史学|在野学者加藤泰造|坂本先生と家永・青木両先生|古老伝承と刀禰|記紀の文化史的評価|天皇および天皇制|敦煌戸籍の一問題|慣習法と古代法史|「神話」と古代史|僧尼令は継受法にあらず|青木先生からの便りと二人の秀才|学恩|家永三郎先生|青木和夫先生)|あとがき
刊行年:2020/07
データ:『学問彷徨』 比較文化研究所
478. 顔 延亮 《敦煌賦彙》
刊行年:1998/09
データ:敦煌吐魯番研究 3 北京大学出版社 書評
479. 金岡 照光 敦煌変文概観
刊行年:1978/02
データ:シルクロード 4-2 シルクロード
480. 侯 愛梅 黒水城出土失林婚書案文巻研究
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献論集』 学苑出版社