日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[4601-4620]
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4601. 沖本 幸子 遊女白拍子と今様.-白拍子舞イメージの形成と『平家
物語
』
刊行年:2011/03
データ:軍記と語り物 47 軍記・語り物研究会
4602. 岡部 直裕 燈籠大臣.-教科教育上から観た士道精神と平家
物語
の音楽浄土について
刊行年:1977/03
データ:皇学館大学紀要 15 皇学館大学
4603. 小川 豊生 保立道久著『
物語
の中世-神話・説話・民話の歴史学-』
刊行年:2000/03
データ:日本史研究 451 日本史研究会 書評
4604. 岡田 精司 信仰の世界(大阪平野の神々と信仰|神々の
物語
と伝説)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府
4605. 岡田 三津子 『平家
物語
』の虚構.-安祥寺実厳平氏調伏をめぐって
刊行年:1984/12
データ:文学史研究 25
4606. 岡田 三津子 平家
物語
(一九八九年十一月~一九九〇年十月)
刊行年:1993/03
データ:軍記と語り物 29 軍記・語り物研究会 研究展望
4607. 岡田 美也子 『宇治拾遺
物語
』第四八話の再検討.-実方説話との関わりから
刊行年:1997/03
データ:人間文化研究年報 20 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 実方転生譚
4608. 岡田 美也子 繁昌社の縁起伝承とその展開.-『宇治拾遺
物語
』第四七話を起点として
刊行年:2000/07
データ:説話文学研究 35 説話文学会
4609. 大脇 由紀子 『古事記』垂仁天皇条の構想.-円野比売の
物語
の意味
刊行年:1997/03
データ:中京国文学 16 中京大学国文学会
4610. 岡 一男
物語
の揺籃時代.-『記紀』から『竹取』への胎動
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社
4611. 岡 一男
物語
文学の黄金期.-散文学に開花した王朝のロマン
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
4612. 岡崎 真紀子 平安の
物語
に見る「日本海」.-生起する歌語、回帰する叙述
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 文学に見る日本海
4613. 大橋 直義 金仙寺観音講説話の系譜.-『平家
物語
』に関わる説話利用の一端
刊行年:2001/03
データ:軍記と語り物 37 軍記・語り物研究会
4614. 大橋 直義 保元
物語
(一九九三年一一月~二〇〇三年九月)
刊行年:2005/03
データ:軍記と語り物 41 軍記・語り物研究会 研究展望
4615. 太田 真理 古代イハノヒメ像に関する一考察.-『古事記』
物語
から『万葉集』相聞歌へ
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
4616. 大谷 歩 桜児
物語
.-『万菓集』にみる女性の悲劇的な死の理由
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
4617. 大津 雄一 一類本『平家
物語
』の可能性.-構築と解体の自己運動
刊行年:1992/03
データ:軍記と語り物 28 軍記・語り物研究会
4618. 岩松 博史 「古老」小考.-『今昔
物語
集』巻四第九話を中心に
刊行年:1994/06
データ:語文研究 77 九州大学国語国文学会
4619. 岩松 博史 「僧」と「法師」の間.-『今昔
物語
集』の用語意識
刊行年:1996/06
データ:語文研究 81 九州大学国語国文学会
4620. 上坂 信男 宇津保
物語
における構想の発展.-忠こその設定と描写をめぐって
刊行年:1957/08
データ:国文学研究 16 早稲田大学国文学会