日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[4621-4640]
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4621. 西田 長男 日本書紀の
仏教
伝来の記事
刊行年:1952/06
データ:大倉山論集 1 大倉山文化科学研究所 日本宗教思想史の研究|日本神道史研究3
4622. 難波 俊成 日本古代の国家と
仏教
刊行年:1982/03
データ:私学研修 89
4623. 永村 眞 史料のなかの
仏教
語
刊行年:2007/01
データ:日本歴史 704 吉川弘文館 窓となることば
4624. 中村 元|梅原 猛 聖徳太子と日本
仏教
刊行年:1985/11
データ:東洋学術研究 24-2 東洋哲学研究所 対談
4625. 中村 浩
仏教
伝来年代の再検討
刊行年:1972/06
データ:日本歴史 289 吉川弘文館
4626. 中林 隆之 播磨国と倭国の初期
仏教
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 信仰と宗教
4627. 長廣 敏雄 中央アジア
仏教
美術とキジール石窟
刊行年:1986/11
データ:東洋学術研究 25-2 東洋哲学研究所
4628. 長部 和雄 八世紀の唐文化と
仏教
刊行年:1978/11
データ:歴史読本 23-14 新人物往来社
4629. 中西 満義 西行と
仏教
.-和歌との相克
刊行年:2000/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-10 至文堂
4630. 中野 玄三 律令体制の成立(
仏教
技術の伝播)|王朝の世界(
仏教
美術の光華)|院政と源平の争乱(
仏教
美術の発展)|公武政権の相剋(
仏教
美術の普及)
刊行年:1995/01
データ:『新修亀岡市史』 本文編1 亀岡市
4631. 中野 東禅 中世
仏教
.-その歴史と儀礼
刊行年:1986/07
データ:儀礼文化 8 儀礼文化学会
4632. 中野 幡能 宇佐
仏教
と虚空蔵寺
刊行年:1955/05
データ:宇佐史研究 24-1
4633. 中野 政樹 奈良時代の鏡.-
仏教
と鏡
刊行年:1962/08
データ:MUSEUM 137 美術出版社
4634. 中島 秀典 宝物集.-その構成と
仏教
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
4635. 中川 修 律令国家の成立と
仏教
刊行年:1995/06
データ:龍谷大学論集 446 龍谷学会
4636. 中川 修 「国家
仏教
」成立の基盤
刊行年:2001/01
データ:龍谷大学論集 457 龍谷学会
4637. 永崎 研宣 インターネットリソースとしての
仏教
文献
刊行年:2007/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第18回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
4638. 長塩 智恵 斎王の
仏教
忌避思想の形成
刊行年:2013/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究紀要史学編 12 京都女子大学 伊勢神宮
4639. 直木 孝次郎 難波における
仏教
の普及について
刊行年:1981/03
データ:大阪の歴史 3 大阪市史料調査会 難波宮と難波津の研究
4640. 田村 圓澄 天武・持統朝の
仏教
刊行年:1984/07
データ:東アジアの古代文化 40 大和書房 日本古代の宗教と思想|古代日本人の信仰と祭祀