日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[4641-4660]
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4641. 多田 一臣 弓削道鏡の艶笑.-『日本霊異記』
刊行年:2004/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
4642. 多田 一臣 「胸分けの広き」女人たち
刊行年:2006/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 71-12 至文堂 時代のヒロイン
4643. 多田 一臣 天智挽歌の「大宮人」
刊行年:2007/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 72-3 至文堂 上代の和歌
4644. 多田 一臣 いまなぜ古代文学を研究するのか
刊行年:2011/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 総論
4645. 辰巳 正明 額田王.-揺れ動く女心
刊行年:1987/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像 万葉集と中
国文学
第二
4646. 辰巳 正明 記紀・風土記に見る日本海
刊行年:2004/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 文学に見る日本海
4647. 辰巳 正明 吉野.-『万葉集』の異空間
刊行年:2006/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 71-5 至文堂 上代の異空間
4648. 辰巳 正明 古今和歌集と中
国文学
刊行年:2011/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい アジア文化史との接点
4649. 田中 一松|宮 次男 古代・中世の秘画巻
刊行年:1964/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 29-12 至文堂
4650. 武谷 久雄 上代歌謡の象徴.-動的形象の表現を中心として
刊行年:1975/10
データ:『
国文学
論攷』 桜楓社
4651. 竹西 寛子 王朝物語論.-「源氏物語」と私
刊行年:1974/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 39-1 至文堂
4652. 竹野 長次 古代社会(信仰生活)
刊行年:1955/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞 20-9 至文堂
4653. 竹鼻 績 公任集考.-成立の問題を中心として
刊行年:1970/03
データ:
国文学
言語と文芸 69 大修館書店
4654. 武久 堅 『将門記』依拠の段階.-平家物語の貞盛伝と将門伝
刊行年:1980/12
データ:広島女学院大学国語
国文学
誌 10 広島女学院大学日本文学会
4655. 武部 弥十武 家持の越中三賦(巻十七・三九八五~七、三九九一と四〇〇〇~二)
刊行年:1986/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞 51-2 至文堂 作品へのアプローチ
4656. 竹村 信治 釈尊伝
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞 51-9 至文堂 祖師伝の展開
4657. 竹村 信治 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降) 説話文学
刊行年:1988/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
4658. 竹村 信治 『今昔物語集』と女性.-〈男と渡り合う女〉たち
刊行年:1991/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 56-5 至文堂 作品のなかの女性と仏教
4659. 竹村 信治 史書・日記に見る晴明
刊行年:2002/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 67-6 至文堂 実録世界の安倍晴明
4660. 竹村 信治 『今昔物語集』の「東国」語り
刊行年:2002/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国