日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[4641-4660]
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4641. 小林 昌二 北陸道越中国成立の前後
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市
教育
委員会 古代北陸の国と郡の成り立ち 特別講演
4642. 鹿島 昌也 富山市栃谷南遺跡について
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市
教育
委員会 古代越中国の仏教と瓦生産
4643. 石川 遼子 寧楽・平城・奈良.-研究史の一端から
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4644. 石坂 佳美 日本古代における官人の序列.-古記録を素材として
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学
教育
・研究センター 古代学研究の新たな展開 位階|官職
4645. 石坂 佳美|新村 明子|渡辺 滋 明治大学「黒川文庫」本の調査・検討.-古代史料を中心として
刊行年:2010/03
データ:日本古代学 2 明治大学日本古代学
教育
・研究センター 史料紹介
4646. 乾 善彦 紫香楽宮出土木簡の概要と問題点
刊行年:2008/11
データ:『紫香楽宮出土の歌木簡について』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4647. 乾 善彦|内田 賢徳|奥村 悦三|松尾 良樹|毛利 正守|坂本 信幸 シンポジウム難波宮出土の歌木簡について
刊行年:2007/05/30
データ:『難波宮出土の歌木簡について』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4648. 稲岡 耕二 「梅花歌三十二首」を通読する
刊行年:2008/07
データ:『若手研究者支援プログラム』 (三) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4649. 出田 和久 畿内の四至に関する試考.-その地理的意味に関連して
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4650. 出田 和久|加須屋 誠|小路田 泰直|舘野 和己|西村 さとみ|西谷地 晴美|森 由紀恵 討論
刊行年:2005/11
データ:『南都炎上とその再建をめぐって』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4651. 伊藤 一允 古代東北の馬
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|
教育
史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 ソウゼン神
4652. 出雲路 修 日本霊異記の表現をめぐって
刊行年:2007/08/1
データ:『若手研究者支援プログラム』 (二) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4653. 入間田 宣夫 平泉と鎌倉の間(平泉と多賀国府|文治五年奥州合戦|松島の見仏上人と北条政子|北条時頼の廻国伝説)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 宮城の研究8講座 文献目録 索引篇
4654. 池野 正男 越中国における須恵器生産と流通
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市
教育
委員会 古代北陸の国と郡の成り立ち
4655. 安部 元雄 成立-義仲説話をめぐって|『平家物語』の様式-叙事詩と叙情詩の間
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 陸奥話記の義家像との類似
4656. 飯島 礼子 『続日本紀』に見える服飾の記述について
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の支配と文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4657. 阿部 猛 刀狩りの思想
刊行年:1970/05
データ:東京学芸大学新聞 164 歴史と歴史
教育
∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)
4658. 阿蘇 瑞枝 憶良と旅人
刊行年:2008/07
データ:『若手研究者支援プログラム』 (三) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点
4659. 足利 健亮 山陽道の歴史地理的考察
刊行年:1992/03
データ:『歴史の道調査報告書』 2 兵庫県
教育
委員会 考証・日本古代の空間
4660. 東 潮 コメント「新羅王京と泗泚都城について」(金報告)
刊行年:2005/12/27
データ:『東アジアにおける古代都市と宮殿』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究
教育
拠点 コメント