日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[4661-4680]
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4661. 田中 澄江 枕草子あれこれ
刊行年:1967/06
データ:国文学
解釈
と教材の研究 12-7 学燈社 枕草子の享受の歴史
4662. 田中 澄江 王朝女流日記に見る女の性
刊行年:1969/05
データ:国文学
解釈
と教材の研究 14-6 学燈社
4663. 田中 貴子 都市の光と闇.-『今昔物語集』を中心に
刊行年:1995/10
データ:国文学
解釈
と教材の研究 40-12 学燈社 説話の世界
4664. 多田 一臣 古今集と暦
刊行年:2000/08
データ:国文学
解釈
と教材の研究 45-10 学燈社 時間(とき)のことば
4665. 多田 一臣 環境、言葉、文学
刊行年:2003/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 48-14 学燈社
4666. 橘 健二 大鏡を研究する人のために
刊行年:1957/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 2-12 学燈社
4667. 橘 健二 古本説話集
刊行年:1958/10
データ:国文学
解釈
と教材の研究 3-11 学燈社
4668. 橘 健二 栄花物語・大鏡
刊行年:1965/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 10-4 学燈社 平安後期文学の作品研究
4669. 辰巳 和弘 「み坂」に立つ存在(もの).-風土記のまなざし
刊行年:2003/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 48-14 学燈社 風土記
4670. 辰巳 和弘 古墳と神仙思想
刊行年:2009/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ
4671. 辰巳 正明 中国文学の影響
刊行年:1985/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 30-13 学燈社
4672. 辰巳 正明 芳賀紀雄著『万葉集における中国文学の受容』
刊行年:2004/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 49-5 学燈社 書評
4673. 立石 和弘 女性拉致の話型組成
刊行年:2005/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 50-4 学燈社
4674. 舘野 和己 資料の現在.-木簡・金石文等
刊行年:2002/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 47-4 学燈社 資料の現在-情報整理を含む
4675. 武谷 久雄 兄妹の恋.-軽太子と軽大郎女の物語について
刊行年:1968/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 13-14 学燈社 古代氏族伝承の研究
4676. 竹西 寛子 天の眼・心の鬼.-中古の女の文学にみる「私」のかたち
刊行年:1975/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 20-16 学燈社 女の文学の変貌
4677. 竹野 長次 増鏡の構成と思想
刊行年:1957/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 2-12 学燈社
4678. 竹鼻 積 藤原公任
刊行年:1986/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 31-11 学燈社
4679. 竹鼻 積 栄華物語の永平親王|栄華物語の承香殿女御|大鏡の菅原道真|栄華物語・大鏡の藤原安子|栄華物語・大鏡の藤原師輔
刊行年:1989/07
データ:国文学
解釈
と教材の研究 34-9 学燈社
4680. 武久 堅 治承寿永の乱と明月記
刊行年:1976/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 21-11 学燈社