日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[4661-4680]
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4661. 渡辺 澄夫 荘園制と封建制私見.-一般的理解の推進のために
刊行年:1972/07
データ:『日本中世史
論集
』 吉川弘文館
4662. 渡辺 正気 不比等と旅人.-懐風藻の二人の詩
刊行年:1977/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
3 九州歴史資料館 研究ノート
4663. 渡辺 正気 文徳朝の貴族(一)~(三)
刊行年:1977/03-1980/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
3|4|6 九州歴史資料館
4664. 渡辺 正気 八・九世紀の大宰府高級府官在任年表
刊行年:1979/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
5 九州歴史資料館 研究ノート
4665. 渡辺 正気 文徳朝の寵臣 付 文徳朝高級官人一覧表
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 下 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
4666. 渡辺 直彦 『小右記』よりみたる『後小野宮家』の家政
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代官位制度の基礎的研究
4667. 渡辺 護 あしびの文芸.-『万葉集』巻二・一六六番歌とその
刊行年:1988/01
データ:『古代史
論集
』 上 塙書房
4668. 渡辺 みゆき 王朝好色譚研究.-「伊勢物語」を中心に
刊行年:1984/03
データ:東洋大学短期大学
論集
日本文学編 20 東洋大学短期大学
4669. 渡部 泰明 古来風躰抄における万葉集.-メタテキストとしての抄出
刊行年:2002/12
データ:『院政期文化
論集
』 2 森話社
4670. 渡邉 泰彦 古墳時代後期の長胴甕について
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅳ 山梨県考古学協会
4671. - 池田末利博士 年譜略 業績目録
刊行年:1980/09
データ:『東洋学
論集
』 池田末利博士古稀記念事業会
4672. - 稲岡耕二先生略年譜・業績目録
刊行年:1990/04
データ:『日本上代文学
論集
』 塙書房
4673. - 小野勝年博士略年譜|小野勝年博士著作目録
刊行年:1982/12
データ:『東方学
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
4674. - 笠原一男博士年譜・著作目録
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教史
論集
』 下 吉川弘文館
4675. - 倉野憲司先生著述文献目録|同略歴
刊行年:1974/09
データ:『古代文学
論集
』 桜楓社
4676. - 小林芳規博士略年譜|小林芳規博士研究業績目録
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
4677. - 五味智英先生上代文学関係発表目録|五味智英先生年譜
刊行年:1977/11
データ:『
論集
上代文学』 8 笠間書院
4678. - 近藤喬一先生略年譜・著作目録
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学
論集
』 近藤喬一先生退官記念事業会
4679. - 武智雅一先生略年譜|武智雅一先生研究著作目録
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
4680. - 築島裕略年譜・研究業績目録
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院