日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4661-4680]
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4661. 木村 徳宏 『文明一乱記』.
-
翻刻と解説
刊行年:2010/01
データ:神道宗教 217 神道宗教学会 資料
4662. 木村 英明 酷寒への適応.
-
シベリア最古の人類
刊行年:1992/12
データ:Arctic Circle 5 北方文化振興協会 北方文化研究における最新の成果から(3)
4663. 木村 英明 黒曜石の旅.
-
氷河時代のオホーツク街道
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
4664. 木村 等 一九八二年出土の木簡.
-
栃木・長原東遺跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
4665. 木村 博 飛鳥信仰論.
-
熊野信仰と飛鳥神社の東国伝播
刊行年:1981/06
データ:歴史手帖 9-7 名著出版
4666. 木村 正俊 日本とケルトをつなぐもの.
-
ユーラシアの文明転移
刊行年:2017/07
データ:歴史書通信 232 歴史書懇話会 浦島太郎伝説|浦嶋子|草薙の剣
4667. 木村 正中 女流文学の伝統と源氏物語.
-
時間の内在化
刊行年:1965/06
データ:日本文学 14-6 日本文学協会
4668. 木村 正中 蜻蛉日記の創造.
-
事実と作品との関係
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構②(秋山虔編)
4669. 木村 正中 和泉式部と敦道親王.
-
敦道挽歌の構造
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 文学編 吉川弘文館
4670. 木村 真美子 少納言入道信西の一族.
-
僧籍の子息たち
刊行年:1992/03
データ:史論 45 東京女子大学学会史学研究室
4671. 木村 真美子 少納言入道信西の孫女たち.
-
阿波内侍を中心として
刊行年:2001/03
データ:史論 54 東京女子大学学会史学研究室
4672. 木村 礎 私にとっての地方史研究.
-
地域・生活・関係
刊行年:2001/08
データ:地方史研究 51-4 地方史研究協議会 地方史研究協議会50周年祝賀会記念講演
4673. 木村 由美子 栄花物語の人物呼称.
-
伊周夫妻の贈答歌によせて
刊行年:1988/04
データ:『古典和歌論叢』 明治書院 歴史物語
4674. 木村 龍司 古事記試論.
-
歌謡・台詞・心情表現語の役割
刊行年:1965/10
データ:語文 22 日本大学国文学会
4675. 木村 龍司 古事記試論.
-
特に八岐の大蛇退治に関する伝承について
刊行年:1966/12
データ:語文 25 日本大学国文学会
4676. 木村 龍司 古事記原伝考.
-
分註から見た場合
刊行年:1967/12
データ:語文 27 日本大学国文学会
4677. 木村 龍司 古事記の心情描写.
-
オモヒ・ウルハシ・見畏などを中心として
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
4678. 木村 龍司 記紀における心情描写.
-
イザナギ・イザナミ二神をめぐって
刊行年:1977/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 3 武蔵野書院
4679. 木本 誠二 内陸部出土の製塩土器.
-
古墳時代中後期に関して
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
4680. 木本 秀樹 立山開山縁起に関する覚書.
-
放鷹の性格を中心に
刊行年:1999/03
データ:富山県立山博物館研究紀要 6 越中古代社会の研究