日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4681-4700]
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4681. 鈴木 泰恵 『狭衣物語』の服飾.-「裸体と衣装」そして「われもかう」
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
4682. 鈴木 健一 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
4683. 鈴木 賢次 中世住宅への展開.-棟分戸の位置をめぐって
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
4684. 鈴木 哲 十世紀前後の国司対策
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館
平安
編
4685. 杉本 一樹 正倉院宝物はなぜ国際色豊かなのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4686. 末松 剛 摂関家と服飾.-柳下襲故実を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 歴史学・有職学の視点から
4687. 神野 清一 古代の身分・差別・女性をめぐって
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
4688. 新間 一美
平安
朝の通過儀礼と漢詩.-書始における孝経を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
4689. 田中 文英 院政期における政治史研究の一前提.-政治権力の武力構成をめぐって
刊行年:1971/11
データ:日本史研究 122 日本史研究会
平安
王朝(論集日本歴史3)∥平氏政権の研究
4690. 田村 圓澄 浄土思想と求道心
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 文化 日本仏教史2奈良・
平安
時代
4691. 田村 圓澄 藤原氏と中臣氏
刊行年:1969/03
データ:日本歴史 250 吉川弘文館 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代
4692. 田村 圓澄 『日本書紀』の僧尼の表記法
刊行年:1970/01
データ:大和文化研究 15-1 大和文化研究会 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代
4693. 田村 圓澄 天孫降臨説話と中臣・藤原氏
刊行年:1971/02
データ:史淵 103 九州大学文学部 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代
4694. 田村 圓澄 「白鳳」年号考
刊行年:1971/07
データ:日本歴史 278 吉川弘文館 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史2奈良・
平安
時代
4695. 田村 圓澄 行基と平城京造営
刊行年:1975/03
データ:史淵 112 九州大学文学部 日本仏教史2奈良・
平安
時代
4696. 田村 圓澄 行基と僧尼令
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教史論集』 上 吉川弘文館 日本仏教史2奈良・
平安
時代
4697. 西本 香子 『うつほ物語』の〈かたち〉と〈こころ〉.-容貌・服飾表現を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
4698. 西本 昌弘 なぜ儀式書が編纂されるのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
4699. 西本 寮子 『とりかへばや』・『有明の別れ』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
4700. 永井 久美子 国宝『源氏物語絵巻』における尼.-「鈴虫(一)」「早蕨」「東屋(二)」における画面の多層性を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教美術