日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4701-4720]
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4701. 草間 俊一 岩手県の遺跡
刊行年:1986/07
データ:『文化誌
日本
』 講談社 総論
4702. 櫛木 謙周 平安京の生活の転換|古代都市と「慈善」
刊行年:1991/09
データ:『新版古代の
日本
』 6 角川書店 -|コラム
4703. 櫛木 謙周 越前国坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田地図
刊行年:1996/02
データ:『
日本
古代荘園図』 東京大学出版会
4704. 櫛木 謙周 商人と商業の発生
刊行年:2002/08
データ:『新体系
日本
史』 12 山川出版社 商人の登場
4705. 櫛木 謙周 平安京への道
刊行年:2002/10
データ:『街道の
日本
史』 32 吉川弘文館 京都の歴史
4706. 櫛木 謙周 橘諸兄と井手|高句麗・渤海使の道
刊行年:2002/10
データ:『街道の
日本
史』 32 吉川弘文館 京街道を辿った人びと
4707. 串田 孫一 信越の四季
刊行年:1966/04
データ:『
日本
の旅』 3 小学館
4708. 葛原 克人 古代山城の特色
刊行年:1981/04
データ:『
日本
城郭大系』 別Ⅰ 新人物往来社 西
日本
古代山城の研究
4709. 楠山 正雄 藤原文学の背景と環境
刊行年:1926/11
データ:『
日本
文学講座』 1 新潮社 科外講話∥合冊本4平安時代(上)
4710. 葛綿 正一 平家物語と日付の問題-叙事詩論|栄花物語の方法、大鏡の方法-時間と空間
刊行年:1999/02
データ:沖縄国際大学
日本
語
日本
文学研究 3-1 物のある風景
4711. 葛綿 正一 説経節の構造-不気味なものをめぐって|反=鎮魂論-能の原理に関する試論
刊行年:1999/03
データ:沖縄国際大学
日本
語
日本
文学研究 3-2 物のある風景
4712. 葛綿 正一 上田秋成と戦いの問題-攻撃と待機|絵をめぐって-源氏物語の主題論的分析
刊行年:2000/01
データ:沖縄国際大学
日本
語
日本
文学研究 4-1 物のある風景
4713. 葛綿 正一 養蚕説話の構造分析.-形態と過程
刊行年:2000/10
データ:沖縄国際大学
日本
語
日本
文学研究 5-1 物のある風景
4714. 工藤 清泰 青森県の7世紀の土器|青森県の8世紀の土器|青森県の9世紀の土器|青森県の10世紀の土器
刊行年:1996/12
データ:『
日本
土器事典』 雄山閣出版 歴史時代
4715. 工藤 清泰 北へ向かった人々.-謎の埋納銭をめぐって
刊行年:2005/06
データ:『
日本
海域歴史大系』 3 清文堂出版 中世考古学からみた
日本
海地域 志苔館古銭|方形居館
4716. 京樂 真帆子 平安時代の女性と出家姿.-都市と女性
刊行年:1994/11
データ:『ジェンダーの
日本
史』 上 東京大学出版会 平安京都市社会史の研究
4717. 清田 善樹 河口・坪江荘
刊行年:1993/02
データ:『講座
日本
荘園史』 6 吉川弘文館 越前国
4718. 清原 貞雄 上代文学と仏教思想
刊行年:1934/06
データ:『上代
日本
文学講座』 3 春陽堂
4719. 桐原 健 山麓と河川ぞいに拡がる信濃文化.-中部高地
刊行年:1986/02
データ:『
日本
の古代』 2 中央公論社
4720. 金 栄来 古代山城の発生と変遷
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと
日本
』 考古・美術編 吉川弘文館