日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[4721-4740]
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4800
4721. 金田 章裕 古代荘園図への接近法|越
中国
射水郡東大寺領荘園図(田・鳴戸・鹿田の開拓と開田地図)|越
中国
砺波郡東大寺領荘園図(開拓と自然環境|開拓過程と開田地図の表現)|大和国額田寺伽藍並条里図|古代荘園図の表現法とその特性(古代荘園図の基本的性格)|左・右京図と京大絵図(都市図への視角|中世平安京図)
刊行年:1998/10
データ:『古代荘園図と景観』 東京大学出版会
4722. 黒田 達也 后妃伝承をめぐって.-五世紀中葉~六世紀中葉の政治過程との関係で
刊行年:1990/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 24 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・
中国
と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
4723. 小曽戸 洋 宋版『外台秘要方』の書誌について
刊行年:1981/10
データ:『東洋医学善本叢書』 8 東洋医学研究会 外台秘要方∥シリーズとしては小曽戸 洋監修∥篠原 孝市|丸山 敏秋|谷田 伸治|野瀬 誠編∥現代東洋医学5-3(1984/07)に節録掲載
中国
医学古典と日本-書誌と伝承-
4724. 小曽戸 洋 尊経閣文庫所蔵の「黄帝内経明堂」最善古鈔本.-判明した巻首の欠字
刊行年:1986/04
データ:日本医史学雑誌 32-2 日本医史学会 第87回日本医史学会総会抄録(一般口演) 小品方・黄帝内経明堂-古鈔本残巻(北里研究所附属東洋医学総合研究所医史文献研究室編,北里研究所附属東洋医学総合研究所,1992/03)|
中国
医学古典と日本-書誌と伝承-
4725. 石川 日出志 弥生時代の海上交易
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 凖構造船|船団|海流 交響する古代-東アジアの中の日本
4726. 伊藤 寿和 陸の生業.-全体像と多様性の実態解明にむけて
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 古代の条里水田地域における生業-その全体像と多様性|
中国
における古代の陸の生業|朝鮮半島における古代の陸の生業|縄文時代における陸の生業|弥生時代における陸の生業|古墳時代における陸の生業
4727. 泉 敬史 防風氏的風
刊行年:1998/07
データ:『浙江省中日関係史学会通訊』 中文
中国
浙江省の民俗風習に見られる「防風氏」の由来に関する考察。冬になると村中に流行する風邪を外からの邪気の侵入と考え、それを防ぐ地神としての「防風氏」信仰は、日本の道祖神にも通じる民間信仰であり、その祭祀の場を訪ねてまとめた民俗学的考察
4728. 王 巍 文字と文明
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 信息交流 交響する古代-東アジアの中の日本
4729. 徐 建新 出土文字史料と古代史研究.-中日韓三国の古代木簡を例として
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 交響する古代-東アジアの中の日本
4730. 徐 世虹 対三件簡牘法律文書的補考
刊行年:2003/04
データ:『日中律令制の比較研究』 (渡邉 寛|大庭 脩(皇学館大学))
中国
古代法律文献研究第2輯
4731. 西脇 常記 『仏母経』小論
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 偽経 続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究|
中国
古典社会における仏教の諸相
4732. 高橋 秀樹 酒泉十六国墓前室北壁上段壁画運足表現
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた
中国
史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書2009
4733. 西村 元佑 西魏時代の敦煌計帳戸籍(スタイン漢文文書第六一三3号)に関する二・三の問題
刊行年:1961/03
データ:史林 44-2 史学研究会 課口|課戸|戸等|戸数
中国
経済史研究-均田制度篇
4734. Max Deeg Has Xuanzang really been in Mathura? Interpretatio Sinica or Interpretatio Occcidentalia - How to Critically Read the Records of the Chinese Pilgrim
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 玄奘は本当にマトゥラーに行ったのか。中國か西洋?-
中国
の遍路者の記録を批判的に読む方法について
4735. 桑原 公徳|磯永 和貴|岩間 一水 島根県伯太町の地籍図とその活用.-広島大学附属図書館所蔵「広島国税局寄贈
中国
五県土地・租税資料文庫」と伯太町民俗資料館所蔵の資料を中心に
刊行年:1992/03
データ:鷹陵史学 18 佛教大学歴史研究所
4736. 北野 康|馬淵 久夫|三浦 定俊|西浦 忠輝|佐野 千絵|朽津 信明|門倉 武夫|日下部 実|段 修業 敦煌周辺の天然水と
中国
の砂漠の析出塩の化学組成
刊行年:1994/03
データ:保存科学 33 東京国立文化財研究所
4737. 神野志 隆光 「日本」の登場|古代帝国における「日本」|古代
中国
における「倭」と「日本」|『日本書紀』講書のなかの「日本」|「日本」と「やまと」|「日本」の変奏|「東海姫氏国」ほか|近代における「日本」
刊行年:2005/02
データ:「日本」とは何か-国号の意味と歴史 講談社
4738. イーゴリ・A・サマーリン∥垣内 あと訳∥菊池 俊彦補註∥三宅 俊彦|中村 和之解説
中国
銭貨を探る.-中世・近世におけるサハリン・大陸間交流史研究(故N.V.イヴォーチキナ氏に捧ぐ)
刊行年:2008/08
データ:出土銭貨 28 出土銭貨研究会
4739. 佐藤 昭夫 日本の鉄仏(はじめに|鉄と鉄鋳物の歴史|鉄仏制作の技術的問題|鉄仏の特色|
中国
および朝鮮の鉄仏|鉄仏制作の理由について)|解説・資料(作品解説|鉄仏懸仏|鉄仏遺品分布図|参考文献)
刊行年:1980/12
データ:『日本の鉄仏』 小学館
4740. 佐々木 達夫|吉良 文男|井上 喜久男|佐々木 花江|野上 建紀|中野 雄二|小川 光彦 朝鮮半島出土の高麗・朝鮮王朝・
中国
陶磁:2006年新安沈没船見学と関連陶磁器について
刊行年:2006/12
データ:金沢大学考古学紀要 28 金沢大学文学部考古学講座