日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 齊藤 歩 東国研究の軌跡と展望
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 研究の手引き
482. 小山 利彦 能因法師.-風狂の旅人として
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
483. 小山 利彦編 「東国文学」研究文献目録抄
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 研究の手引き
484. 五味 文彦 絵巻に描かれた新しい人間像
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂
485. 小林 一彦 宇都宮歌壇.-京文化への回路 塩谷朝業と実朝
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 中世の東国文化圏
486. 石田 瑞麿 『海道記』の宗教
刊行年:1974/04
データ:金沢文庫研究 金沢文庫
中世文学
と仏教の交渉
487. 市古 貞次 中世の英雄物語について
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 概説
488. 石原 昭平 漢文日記から日記文学へ
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
489. 石井 倫子 能と蹴鞠と兵法と.-伝書に見る身体
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
490. 石井 由紀夫 後期軍記と真名本
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 物語
491. 今関 敏子 源実朝.-政事と和歌
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
492. 今成 元昭 日蓮
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
493. 池上 洵一 説話文学の時代
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
494. 阿部 俊子 栄華と末法.-平安朝文学に見る意識
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
495. 渥美 かをる 平家物語と源平盛衰記の成立と伝本
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院
中世文学
の争点
496. 浅見 和彦 諏訪神考.-東国文学史稿(2)
刊行年:2001/05
データ:国語と国文学 78-5 至文堂
497. 秋本 吉徳 『常陸国風土記』の世界
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
498. 今井 雅晴 一遍
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
499. 岩下 武彦 万葉集のあづまをとこ
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
500. 小野 恭靖 芸能説話の生成.-『梁塵秘抄口伝集』巻十と『古今著聞集』
刊行年:2001/05
データ:国語と国文学 78-5 至文堂