日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 横山 佳永子 「常陸国風土記」における天皇関連記事.-定型句「古老曰」との関わりから
刊行年:2001/01
データ:
古事記
年報 43
古事記
学会
482. 魯 成煥 「稲羽の白兎」説話と韓国・梧桐島の伝説
刊行年:2004/01
データ:
古事記
年報 46
古事記
学会
483. 菅野 雅雄 国生み神話の一考察
刊行年:1968/08
データ:
古事記
年報 12
古事記
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)∥
古事記
系譜の研究
484. 青木 紀元 迦毛大御神.-葛木の鴨の神
刊行年:1957/06
データ:
古事記
年報 4
古事記
学会 日本神話の基礎的研究
485. 青木 紀元 古文芸の序詞
刊行年:1983/03
データ:
古事記
年報 25
古事記
学会 奥付無 祝詞古伝承の研究
486. 川副 武胤 神祇史二題.-神祇観念と神社・事代主神の創祀について
刊行年:1980/01
データ:
古事記
年報 22
古事記
学会 神社とその起源 日本古代王朝の思想と文化
487. 馬場 治 続紀宣命に見える「休息安麻利弖」の訓読をめぐって
刊行年:1988/01
データ:
古事記
年報 30
古事記
学会 麻利弖は2行割注
488. 八木 毅 石見国風土記、その偽書的構造
刊行年:1968/08
データ:
古事記
年報 12
古事記
学会 古風土記・上代説話の研究
489. 八木 毅 古代播磨の大神.-伊和大神について
刊行年:1986/01
データ:
古事記
年報 28
古事記
学会 講演 古風土記・上代説話の研究
490. 守屋 俊彦 火神出生の神話
刊行年:1955/01
データ:
古事記
年報 2
古事記
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
491. 東野 治之 近年出土の飛鳥京と韓国の木簡.-上代語上代文学との関わりから
刊行年:2003/01
データ:
古事記
年報 45
古事記
学会 日本古代史料学
492. 青木 紀元 大国主神の成立
刊行年:1955/01
データ:
古事記
年報 2
古事記
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)|日本神話の基礎的研究
493. 青木 紀元 中臣寿詞の「麻知波弱韮」について
刊行年:1978/01
データ:
古事記
年報 20
古事記
学会 祝詞古伝承の研究
494. 倉塚 曄子 斉明女帝論.-日本書紀を通してみた虚像
刊行年:1983/03
データ:
古事記
年報 25
古事記
学会 奥付無 古代の女-神話と権力の淵から
495. 小谷 博泰 延喜式祝詞の用字および表記について
刊行年:1981/01
データ:
古事記
年報 23
古事記
学会 木簡と宣命の国語学的研究
496. 小谷 博泰 記紀歌謡の解釈と木簡.-細螺・物申す・かき貝・鮎
刊行年:1983/03
データ:
古事記
年報 25
古事記
学会 奥付無 木簡と宣命の国語学的研究
497. 犬飼 隆 上代の兄弟姉妹概念とその語彙
刊行年:1986/01
データ:
古事記
年報 28
古事記
学会 上代文字言語の研究
498. 荻原 浅男 記紀所収の日月眼生伝の一考察.-特に中国の日月眼生伝との対比を中心に
刊行年:1953/08
データ:
古事記
年報 1
古事記
学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)|上代文学論攷-記紀神話と風土
499. 前田 安信 「端出之縄 縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波 」(『日本書紀』巻一、本文)について
刊行年:1995/01
データ:
古事記
年報 37
古事記
学会 「縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波」は二行割注
500. 山崎 正之 神武記の意図.-初代天皇記の形成をめぐって
刊行年:1981/01
データ:
古事記
年報 23
古事記
学会 記紀伝承説話の研究