日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
575件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 下條 信行 弥生時代の農業技術の発展
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
482. 佐原 眞 弥生時代論
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣
483. 佐原 眞 土器の用途と製作
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
484. 桜井 清彦 十三湖中島遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰの土師式土器-青森県
485. 桜井 清彦 胡四王山遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-岩手県
486. 坂元 義種 金石文(朝鮮)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
487. 坂詰 秀一 歴史時代(生産遺跡)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
488. 齋藤 傑 由良遺跡出土の土器|乙部町遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰの土師式土器-北海道
489. 齋藤 傑 乙部町遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-北海道
490. 石附 喜三男 湯ノ川遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰの土師式土器-北海道
491. 網干 善教 歴史時代(宗教遺跡)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
492. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 宮殿と官衙はどこまでわかったか(宮殿と城壁|藤原京と平城京|国府の構造|国府と国分寺)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生社
493. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 集落はいかに形成されたか(条里制と水田経営|集落の動きとその構造|人口の移動|生産技術の展開)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生社
494. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 城と館とはどのようなものか(城と館の性格と形態|上ノ国遺跡・海城・山城|城の造営技術|城館と海上交通)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生社
495. 岩崎 卓也 大館森山遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-青森県
496. 岩崎 卓也 古墳と地域社会
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣
497. 小田野 哲憲 館野遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰの土師式土器-青森県
498. 小田野 哲憲 森越遺跡出土の土器|福田遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-青森県
499. 岡田 茂弘 多賀城跡遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰ期の土師式土器-宮城県
500. 岡田 茂弘 多賀城跡遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-宮城県