日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 高倉 洋彰 大宰府に響いた音色
刊行年:1999/07
データ:九州歴史
大学
講座 9-11 海援社
482. 高倉 洋彰 倭人伝の諸国を歩く
刊行年:1999/09
データ:九州歴史
大学
講座 10-1 海援社
483. 高倉 洋彰 ロマンと考古学
刊行年:2000/08
データ:九州歴史
大学
講座 10-12 海援社 狗邪韓国
484. 高倉 洋彰 倭人伝の市
刊行年:2000/12
データ:九州歴史
大学
講座 11-4 海援社
485. 高島 忠平 卑弥呼の館 弥生時代大型掘立柱建物の性格
刊行年:1997/01
データ:九州歴史
大学
講座 7-5 海援社
486. 高島 忠平 環濠集落と弥生の戦い
刊行年:1997/02
データ:九州歴史
大学
講座 7-6 海援社
487. 高島 忠平 卑弥呼の墓は墳丘墓か、前方後円墳か
刊行年:1997/03
データ:九州歴史
大学
講座 7-7 海援社
488. 高島 忠平 卑弥呼の習俗
刊行年:1997/04
データ:九州歴史
大学
講座 7-8 海援社
489. 高島 忠平 有明の国-吉野ケ里
刊行年:2000/06
データ:九州歴史
大学
講座 10-10 海援社
490. 田中 良之 人骨がかたる古墳時代親族関係
刊行年:1995/02
データ:九州歴史
大学
講座 5-5 海援社
491. 谷 豊信 楽浪郡・帯方郡の土城
刊行年:1995/12
データ:九州歴史
大学
講座 6-4 海援社
492. 鈴木 一男 聖語蔵御本成実論巻十六天長五年点
刊行年:1956/03
データ:奈良学芸
大学
紀要 5-3
493. 西谷 正 末盧国をめぐって
刊行年:2000/02
データ:九州歴史
大学
講座 10-6 海援社
494. 西谷 正 東北アジア考古学.-2000年 夏・秋(上)~(下)
刊行年:2000/10-12
データ:九州歴史
大学
講座 11-2~4 海援社 韓国前方後円墳|渤海山城|妻木晩田四隅突出墓
495. 西谷 正 玄界灘を越えた古代の交流.-韓国慶尚南道・勒島遺跡
刊行年:2001/01
データ:九州歴史
大学
講座 11-5 海援社
496. 新岡 武彦 北海道「古代文字」研究並に沿革、環状石籬に及ぶ
刊行年:1930/04/09|05/26
データ:北海道帝国
大学
新聞 58|59 樺太・北海道の古文化2
497. 中摩 浩太郎 コラム『住居と火災』
刊行年:1999/06
データ:九州歴史
大学
講座 9-10 海援社 コラム
498. 直木 孝次郎 北の旅
刊行年:1941/08/05
データ:京都帝国
大学
新聞 334 七十歳の峠-私の文学遍歴
499. 外山 秀一 稲作の始まりと地形環境.-イネ資料からみた稲作の展開と地形環境
刊行年:1998/02
データ:九州歴史
大学
講座 8-6 海援社
500. 寺沢 薫 近畿からみた「都市と居館の成立」
刊行年:1995/12
データ:九州歴史
大学
講座 6-4 海援社