日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
631件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 小泉 裕司 正道
官衙
遺跡(京都府城陽市)とその検討課題.-最近の発掘調査から
刊行年:2008/03
データ:条里制・古代都市研究 23 条里制・古代都市研究会
482. 片岡 宏二 福岡県小郡遺跡・下高橋
官衙
遺跡.-筑後国御原郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
483. 島地 健|伊東 隆夫|林 昭三 古代における宮殿・
官衙
の使用樹種
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 生業
484. 斉藤 篤 東山
官衙
遺跡に伴う方格道路.-宮城県加美町壇の越遺跡
刊行年:2003/12
データ:条里制・古代都市研究 19 条里制・古代都市研究会
485. 石崎 高臣 太平洋側城柵
官衙
周辺の出土文字資料.-特に岩手県域を中心に
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
486. 井上 亘 儀礼の場としての国府・郡家.-地方
官衙
の形成に関する一視角
刊行年:2003/11
データ:民衆史研究 66 民衆史研究会
487. 伊藤 博幸 蝦夷のムラの変化
官衙
に伴う集落か.-城衰退以降に成立
刊行年:2000/03/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産701 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
488. 伊藤 博幸|佐久間 賢|土沼 章一 胆沢城東方
官衙
南地区出土の施釉陶器
刊行年:1984/08
データ:考古学雑誌 70-1 日本考古学会 緑釉|灰釉|青磁|白磁
489. 出浦 崇 群馬県東部における古代遺跡の調査と保護.-
官衙
・寺院・道路
刊行年:2010/02
データ:日本歴史 741 吉川弘文館 文化財レポート 佐位郡衙正倉|新田郡庁|東山道駅路
490. 池邉 千太郎 城原・里遺跡を解析する.-豊後国海部郡の
官衙
遺跡
刊行年:2008/03
データ:大分県地方史 203 大分県地方史研究会
491. 伊賀 高弘 “ミヤケ”再考.-城陽市芝山遺跡の
官衙
的遺構の発見を受けて
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター くらしとすまい
492. 五十嵐 一治 払田柵跡外柵域における
官衙
施設の様相.-沖積地部の調査成果
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社
493. 生田 和宏 城柵
官衙
遺跡における陶硯の様相.-多賀城跡を中心として
刊行年:2003/12
データ:『古代の陶硯をめぐる諸問題-地方における文書行政をめぐって-』 奈良文化財研究所
494. 甘粕 健 民衆と古代国家の接点.-浜松市伊場の地方
官衙
遺跡の発見
刊行年:1977/07
データ:『埋蔵文化財の話』 三省堂
495. 雨森 智美 地方
官衙
関連遺跡の一様相.-近江国粟田郡での検討から
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
496. 阿部 義平 古代城柵の研究(一).-城柵
官衙
説の批判と展望
刊行年:2005/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 121 国立歴史民俗博物館 日本古代都城制と城柵の研究
497. 今井 晃樹 東方
官衙
地区の調査.-第406・429次(第429次調査)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 平城宮跡の調査概要(平城宮の調査)
498. 小野 健吉 西北
官衙
地区の調査-第94次(2検出遺構|4まとめ)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅰ藤原宮の調査
499. 小澤 太郎 寺院か
官衙
か.-福岡県久留米市所在ヘボノ木遺跡の機能をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
500. 小澤 毅 平城宮南辺の双子の
官衙
-式部省と兵部省.-奈良県・平城宮跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社