日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 伊藤 玄三 宮城県塩釜市崎山囲洞窟
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
482. 伊丹 徹 関東の方形周溝墓
刊行年:2013/05
データ:籾(MOMI) 9
弥生時代
研究会 座談会〈各地の弥生文化研究の現状〉
483. 一瀬 和夫 墳丘墓
刊行年:1991/04
データ:『原始・古代日本の墓制』 同成社
弥生時代
の墓制
484. 石本 省三 道南と東北北部の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-
弥生時代
485. 五十嵐 由里子 下顎隆起からわかること
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
486. 安保 彰 秋田県鹿角郡尾樽部遺跡
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
487. 荒木 幸治 『高地性集落』研究論.-認識論的アプローチ
刊行年:2002/04
データ:古代文化 54-4 古代学協会
488. 岩永 省三 弥生人の精神生活.-銅鐸と武器形青銅器
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社
弥生時代
-稲作文化と南北の文化
489. 及川 良彦 深い竪穴、浅い竪穴.-旧地表面の考古学のために
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成社
弥生時代
の集落
490. 乙益 重隆 解説
刊行年:1975/01
データ:『大場磐雄著作集』 2 雄山閣出版
491. 小貫 充 池上曽根遺跡
刊行年:1996/04
データ:歴史地理教育 547 歴史教育者協議会 最近の発掘から何がわかったのか
492. 小田 富士雄 発生期古墳の地域相.-北九州について
刊行年:1967/04
データ:歴史教育 15-4 日本書院 現代のエスプリ31|九州考古学研究
弥生時代
篇
493. 小田 富士雄 九州の黎明
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方史』 1 朝倉書店 九州考古学研究
弥生時代
篇
494. 小田 富士雄 邪馬台国時代の九州
刊行年:1978/01
データ:『'78邪馬台国シンポジウム』 朝日新聞社・全日空 九州考古学研究
弥生時代
篇
495. 小田 富士雄 長崎県橘遺跡|北部九州の弥生系高地性集落
刊行年:1979/03
データ:『高地性集落の研究』 資料篇 学生社 九州考古学研究
弥生時代
篇
496. 小黒 智久 富山県打出遺跡
刊行年:2005/06
データ:考古学研究 52-1 考古学研究会 日本の遺跡・世界の遺跡
弥生時代
焼失住居
497. 大場 利夫 北海道勇払郡鵡川遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
498. 大場 利夫 北海道江別市古豊平川畔遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
499. 大場 利夫|佐藤 一夫 北海道苫小牧市高岡緑ケ岡遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生時代
)
500. 大島 直行 南の貝の腕輪
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-
弥生時代