日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 廣川 勝美 源氏物語・宇治時空試論.-その基層と表層
刊行年:1975/11
データ:
日本文学
24-11
日本文学
協会
482. 廣川 勝美 ハナス・モノガタル・シルス.-伝承構造史・清内路村聞き書き
刊行年:1981/05
データ:
日本文学
30-5
日本文学
協会
483. 廣川 勝美 謎掛け型の難題.-タブーと構成的定型
刊行年:1986/05
データ:
日本文学
35-5
日本文学
協会
484. 樋口 大祐 清盛の「悪行」を読みかえる.-王法・仏法と海港の論理
刊行年:2005/01
データ:
日本文学
54-1
日本文学
協会
485. 増尾 伸一郎 『地神経』と〈五郎王子譚〉の伝播.-地神盲僧の語り物と土公神祭文・五行神楽の古層
刊行年:1998/07
データ:
日本文学
47-7
日本文学
協会
486. 柳瀬 喜代志 『陸奥話記』述作の方法.-「衆口之話」をめぐって
刊行年:1979/06
データ:
日本文学
28-6
日本文学
協会 日中古典文学論考
487. 森田 兼吉 日記文学史の可能性
刊行年:1983/05
データ:
日本文学
32-5
日本文学
協会
488. 宮崎 莊平 女房日記から女流日記文学へ.-『紫式部日記』を中心として
刊行年:1983/05
データ:
日本文学
32-5
日本文学
協会
489. 三角 洋一 『橋姫物語』の位相
刊行年:1984/04
データ:
日本文学
33-4
日本文学
協会
490. 丸山 顯徳 「霊異記」中巻第十一縁考
刊行年:1975/06
データ:
日本文学
24-6
日本文学
協会
491. 丸山 隆司 西条勉著『古事記の文字法』
刊行年:1998/12
データ:
日本文学
47-12
日本文学
協会 書評
492. 松本 真輔 海を渡った来目皇子.-中世太子伝における新羅侵攻譚の展開
刊行年:2002/02
データ:
日本文学
51-2
日本文学
協会 聖徳太子伝と合戦譚
493. 白﨑 祥一 軍記物の一視点.-「保元物語」における侍の物語
刊行年:1981/11
データ:
日本文学
30-11
日本文学
協会
494. 多田 一臣 景戒の火葬の夢.-「分身」論のために
刊行年:1989/05
データ:
日本文学
38-5
日本文学
協会 説話 万葉歌の表現
495. 高橋 文二 王朝日記文学における自然と想念.-『更級日記』小見
刊行年:1983/05
データ:
日本文学
32-5
日本文学
協会
496. 中尾 瑞樹 祓のテオロジ-.-卜部家の『日本書紀』研究と祓神学
刊行年:1998/05
データ:
日本文学
47-5
日本文学
協会
497. 錦 仁 『古今集』仮名序と院政期の和歌観念
刊行年:1995/07
データ:
日本文学
44-7
日本文学
協会
498. 中島 和歌子 『枕草子』にとっての〈唐〉〈唐土〉〈文〉.-香炉峰の雪と撥簾、幼学と孝、初段の天、巫山の朝雲を中心に
刊行年:2006/05
データ:
日本文学
55-5
日本文学
協会
499. 中川 裕 アイヌ散文説話における外来的要素と人称
刊行年:1993/01
データ:
日本文学
42-1
日本文学
協会
500. 千木 英史 平安京と囚人教誡.-空也から春朝へ
刊行年:1987/05
データ:
日本文学
36-5
日本文学
協会 説話