日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 小池 寛 丹後勢力の独自性.-
日本海
を望む巨大古墳
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
482. 久々 忠義 氷見古墳フォーラム「
日本海
-交流する王者たち」を聞いて
刊行年:2005/09
データ:富山考古学会連絡紙 185 富山考古学会
483. ナターリア・N・クズメンコ 環
日本海
地域と沿海州の交流について
刊行年:1992/12
データ:北方博物館交流 6 北海道北方博物館交流協会
484. 河村 好光 姫川・出雲・玉つくり.-
日本海
交流の一視点
刊行年:1992/11
データ:『北陸社会の歴史的展開』 能登印刷出版部
485. 川崎 保
日本海
をめぐる二つの遺跡から見た状耳飾と装身具
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
486. 川崎 利夫
日本海
側行政圏域における古墳の実態と展開
刊行年:1986/04
データ:東アジアの古代文化 47 大和書房
487. 川崎 利夫 東北・
日本海
側の円墳.-山形・秋田県
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
488. 川内谷 修
日本海
沿岸における擦文文化の終焉に対する推論
刊行年:1983/03
データ:文京台考古 3
489. 小嶋 芳孝 唐越州人周光翰に見る九世紀の
日本海
交易
刊行年:1990/03
データ:石川考古学研究会々誌 33 石川考古学研究会
490. 小嶋 芳孝 環
日本海
交流史から見た渤海と北陸道
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-古代・中世の東アジア交流-』 石川県立歴史博物館
491. 小嶋 芳孝
日本海
の島嶼から見た地域間交流史
刊行年:2001/03
データ:市史研究あおもり 4 青森市
492. 清水 眞一 海と古墳-
日本海
沿岸|因幡の国府周辺
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
493. 佐藤 孝雄
日本海
をめぐる交流|北方民の熊儀礼
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』 国立歴史民俗博物館
494. 佐々木 美子|工藤 裕子|小林 明子
日本海
交易と十三
刊行年:1977/02
データ:津刈 22 弘前中央高校社会部
495. 桜井 清彦
日本海
交易と十三.-市浦村壇林寺発掘報告会
刊行年:1976/08
データ:北奥文化研究会資料 北奥文化研究会
496. 後藤 守一
日本海
々岸に於ける石器時代遺蹟の型式(二)
刊行年:1927/03
データ:考古学雑誌 17-3 聚精堂 函石浜遺跡|砂丘遺跡
497. 肴倉 弥八
日本海
海運を通じて伝播された一向宗
刊行年:1973/10
データ:うとう 79 青森郷土会 浄願寺
498. 坂井 秀弥
日本海
地域における移民と開発.-弥生から古代
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
499. 小林 真人 漁業の発達と
日本海
海運の隆盛|近代への序曲
刊行年:1998/03
データ:『蝦夷地のころ』 北海道開拓記念館
500. 小林 昌二 はじめに|古代
日本海
地域と高志の城柵
刊行年:2005/12
データ:『
日本海
域歴史大系』 1 清文堂出版 -|文献古代史篇