日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 田中 俊明 新羅における王京の成立
刊行年:1992/10
データ:
朝鮮
史研究会論文集 30
朝鮮
史研究会(発行)|緑蔭書房(発売)
482. 田村 圓澄 八幡神の変身と渡来人
刊行年:1972/09
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 15
朝鮮
文化社 半跏像の道
483. 田村 圓澄 行基と新羅仏教
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 26
朝鮮
文化社 行基四十九院|土師氏 仏教史散策
484. 中尾 芳治 前期難波宮の系譜をめぐって
刊行年:1981/03
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 49
朝鮮
文化社 難波宮の研究
485. 西谷 正 考古学からみた古代日朝関係.-弥生文化の成立をめぐって
刊行年:1974/10
データ:『古代
朝鮮
と日本』 龍渓書舎
486. 中塚 明 広開土王陵碑をめぐる最近の学界動向
刊行年:1973/03
データ:
朝鮮
史研究会会報 32
朝鮮
史研究会 例会報告 12月例会 報告∥関西部会
487. 東野 治之 正倉院文書からみた新羅文物
刊行年:1980/09
データ:日本のなかの
朝鮮
文化 47
朝鮮
文化社 遣唐使と正倉院
488. 李 永植 五世紀倭王の称号の解釈をめぐる一視角.-韓南部諸国名の意味を中心に
刊行年:1990/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 27
朝鮮
史研究会(発行)|緑蔭書房(発売)
489. 李 進煕 古代朝・日関係史問題雑感
刊行年:1974/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 11 龍溪書舎 古代
朝鮮
と日本
490. 脇田 修 中世日朝関係史についての雑感
刊行年:1968/05
データ:
朝鮮
史研究会会報 20
朝鮮
史研究会 中世の日朝関係
491. 大谷 森繁
朝鮮
伝奇の源流.-高麗の伝奇について
刊行年:1981/09
データ:『
朝鮮
史論文集』 開明書院
492. 上田 正昭 古代日本と
朝鮮
文化
刊行年:1979/08
データ:『古代日本と
朝鮮
文化』 プレジデント社
493. 酒寄 雅志 渤海国家の史的展開と国際関係
刊行年:1979/03
データ:
朝鮮
史研究会論文集 16
朝鮮
史研究会(発行)|龍溪書舎(発売) 鉄利|払涅 渤海と古代の日本
494. 蔡 煕国∥編集部翻訳 院士金錫亨著『初期朝日関係研究』について
刊行年:1968/02
データ:
朝鮮
史研究会会報 19
朝鮮
史研究会 翻訳紹介∥
朝鮮
科学院歴史研究所機関紙『歴史科学』1967年3号に掲載された同書の大綱の紹介文
495. 山田 昭次 中塚報告について(司会者 山田)
刊行年:1971/04
データ:
朝鮮
史研究会会報 26
朝鮮
史研究会 報告レジュメ∥
朝鮮
史研究会第7回大会(1970/12/19-20) 金錫亨『古代朝日関係史』|広開土王陵碑
496. 鈴木 靖民 前近代の対外関係史
刊行年:1981/06
データ:『新
朝鮮
史入門』 龍渓書舎 古代対外関係史の研究
497. 相宮 一諒 「帰化人」の定義とその問題点
刊行年:1971/09
データ:
朝鮮
史研究会会報 28
朝鮮
史研究会 関東部会例会報告 八月例会 蝦夷|隼人
498. 木下 礼仁 新羅建国説話にみえる始祖
刊行年:1966/04
データ:
朝鮮
史研究会会報 11
朝鮮
史研究会 例会報告(関西部会) 第七回(1965/11)
499. 木下 礼仁 新羅始祖系譜の構成.-金氏始祖を中心として
刊行年:1966/11
データ:
朝鮮
史研究会論文集 2 日本書紀と古代
朝鮮
500. 木下 礼仁 中原高句麗碑.-その建立年代を中心として
刊行年:1981/09
データ:『
朝鮮
史論文集』 開明書院 日本書紀と古代
朝鮮