日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 池上 巌 獲加多支鹵大王=雄略天皇への疑問
刊行年:1979/04
データ:
東アジアの古代文化
19 大和書房
482. 池田 末則 「十三塚」新考
刊行年:1987/01
データ:
東アジアの古代文化
50 大和書房 烽火
483. 飯田 賢一 もち鉄について.-東北文化の歴史的先進性
刊行年:1981/01
データ:
東アジアの古代文化
26 大和書房
484. 壱岐 一郎 六世紀北陸文身国の仮説.-「梁書」「通典」と真脇土面から
刊行年:1987/10
データ:
東アジアの古代文化
53 大和書房
485. 生田 滋 東南アジア史的日本古代史
刊行年:1975/08
データ:
東アジアの古代文化
1975年別冊 大和書房
486. 生田 滋 続東南アジア史的日本古代史
刊行年:1976/03
データ:
東アジアの古代文化
8 大和書房
487. 生田 滋 東南アジア史から見た隼人の位置
刊行年:1977/05
データ:
東アジアの古代文化
1977年別冊 大和書房
488. 生田 滋 沖縄の国家形成と東南アジア
刊行年:1978/01
データ:
東アジアの古代文化
14 大和書房
489. 安 家瑤 隋仁寿宮・唐九成宮の考古学的新発見
刊行年:1995/05
データ:
東アジアの古代文化
83 大和書房
490. 安 家瑤|上田 正昭|大塚 初重|木下 礼仁|金 鉉球|申 敬澈|韓 炳三|町田 章|王 巍|王 仲殊|李 基東 古代東アジア諸国の文化交流
刊行年:1995/05
データ:
東アジアの古代文化
83 大和書房 シンポジウム
491. 安 志敏∥熊倉 浩靖訳 縄文時代の鬲形土器と有孔石斧.-事物を通してみた渡来文化の検証
刊行年:2005/08
データ:
東アジアの古代文化
124 大和書房
492. 安 志敏|梅原 猛|賀川 光夫|七田 忠昭|白木原 和美|高島 忠平|樋口 隆康|藤瀬 禎博|柳田 康雄,金関 恕∥森 醇一朗(司会) 古代有明海文化圏とその背景
刊行年:1992/01
データ:
東アジアの古代文化
70 大和書房 日中合同シンポジウム
493. 安 志敏|岡村 秀典|沈 奉謹|福永 光司|森 浩一|柳田 康雄∥金関 恕(司会) 唐津.-いま文明の十字路で(第二部)
刊行年:1994/04
データ:
東アジアの古代文化
79 大和書房
494. 安 志敏|賀川 光夫|七田 忠昭|高倉 洋彰|森 浩一∥金関 恕(司会) 南の視点から吉野ケ里の検証
刊行年:1993/04
データ:
東アジアの古代文化
75 大和書房 日中合同シンポジウム
495. 安 志敏|金関 恕|草野 誠司|西谷 正|若林 弘子∥高島 忠平(司会) 楼観と弥生社会
刊行年:1994/04
データ:
東アジアの古代文化
79 大和書房
496. 安 志敏|沈 奉謹|中島 直幸|樋口 康隆∥西谷 正(司会) イネを迎えた日.-魏志倭人伝と末廬国
刊行年:1994/04
データ:
東アジアの古代文化
79 大和書房
497. 安 志敏|樋口 隆康|森 浩一|柳田 康雄∥菅谷 文則(司会) 筑紫平野は古代ハイテク都市だったか
刊行年:1992/01
データ:
東アジアの古代文化
70 大和書房 公開座談会
498. 安 志敏|樋口 隆康|福永 光司|森 浩一∥金関 恕(司会) 「森と黒潮」は何を日本に伝えたか
刊行年:1993/04
データ:
東アジアの古代文化
75 大和書房
499. カールキビスト・アンデス 『出雲国風土記』の山々について
刊行年:2008/02
データ:
東アジアの古代文化
134 大和書房
500. 安藤 欣賢 浮上する古代出雲.-荒神谷遺跡は語る
刊行年:1986/01
データ:
東アジアの古代文化
46 大和書房