日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
647件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 山田 宗睦 沼
河
比売-出雲神話の女性|弟姫(乙姫)伝承|時代概説
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
482. 堀内 和明 楠木合戦と摂
河
泉の在地動向(上)(下).-悪党の系譜をめぐって
刊行年:2010/06|10
データ:立命館文学 617|618 立命館大学人文学会
483. 細川 亀市 高野山領紀伊国荒
河
庄の研究(上)(下・完)
刊行年:1932/05|06
データ:歴史と地理 29-5|6 荒川庄 日本仏教経済史論考
484. 保立 道久 中世前期の漁業と庄園制.-
河
海領有と漁民身分をめぐって
刊行年:1981/08
データ:歴史評論 376 校倉書房 大会討論を深めるために
485. 藤田 富士夫 『万葉集』巻十三の「沼名
河
之 底奈流玉」に関する一考察
刊行年:2008/11
データ:古代学研究 180 古代学研究会
486. 藤井 直正 昌泰年前後の
河
内国
河
内郡.-考古学から見た地域の諸相
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
487. 藤岡 謙二郎 古代東海三国の地域中心と国府の調査.-参
河
・遠江・駿
河
の場合
刊行年:1964/01
データ:立命館文学 223
488. 福田 以久生 早
河
庄の地域について.-牧・庄・名・郷の理解
刊行年:1971/11
データ:小田原地方史研究 3 小田原地方史研究会
489. 前田 正名 北魏時代桑乾
河
流域の自然地理と住民構造に関する論考|同(続)
刊行年:1969/12|1971/03
データ:立正大学教養部紀要 3|4 立正大学教養部
490. 真壁 俊信
河
音能平著『天神信仰の成立 日本における古代から中世への移行』
刊行年:2004/02
データ:日本歴史 669 吉川弘文館 書評と紹介
491. 平川 南 山梨の郡(上)―古代山梨郡の姿.-
河
道挟み東西に行政二分
刊行年:2010/04/29
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
492. 原田 貞義 「遊於松浦
河
歌」から「領巾麾嶺歌」まで.-その作者と制作事情をめぐって
刊行年:1967/11
データ:古代文学会報 15 北大古代文学会 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
493. 波戸岡 旭 「遊於松浦
河
」と『懐風藻』吉野詩.-大伴旅人の文人的気質
刊行年:1991/04
データ:上代文学 66 上代文学会
494. 花田 勝広 横穴墓の造墓技術.-
河
内の横穴墓を中心に
刊行年:1988/09
データ:ヒストリア 120 大阪歴史学会
495. 濱川 榮 五行志と溝洫志.-『漢書』の
河
災記述に関する一試論
刊行年:2005/07
データ:東方学 110 東方学会
496. 服部 謙太郎 地頭領主と庄園体制.-十三世紀に於ける紀伊国阿
河
庄
刊行年:1952/03
データ:三田学会雑誌 45-3 慶應義塾経済学会 封建社会成立史論
497. 村上 恭通 剣と鈴.-西岔溝・老
河
深遺跡出土の銅柄鉄剣をめぐって
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
498. 山形 隆司 長役・守戸と山陵組合の成立.-
河
内十二帝陵を中心に
刊行年:2002/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2001
499. 森本 美恵 秦氏系楽家「秦
河
勝楽祖伝承」の成立一考
刊行年:1996/01
データ:芸能史研究 132 芸能史研究会
500. 森下 大輔 兵庫県加東郡滝野町出土の土製祭祀遺物.-
河
高・上ノ池遺跡
刊行年:1998/01
データ:情報祭祀考古 10 祭祀考古学会